最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:193
総数:789997

1年生松組 児童集会

画像1 画像1
今日の昼休みは、児童集会「みんなで仲良く関わろう集会」でした。

密を避けるため、集会委員が各クラスに出向いてくれ、「3時のおやつは何?」というゲームで楽しみました。

このゲームを初めて体験する子が多く、みんな笑顔で楽しむことができました。

1年竹組 ほんの森学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 市立図書館の職員お二人が来校され、「マメ子と魔物」のお話と、「あまーいタネの本」をテーマに6冊の本を紹介していただきました。
 次々と出てくる面白そうなお話に、子供たちも釘付けでした。

1年生 生活科 ふゆをたのしもう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下、久しぶりに雪遊びをしました。
 昨日、準備した色水は凍らなかったものの、それを使って新しい遊びを思い付いたり、他の遊びを体いっぱい楽しむ子供たちでした。

1年生松組 ほんの森学校訪問

今日は、「ほんの森」から司書の方が来てくださいました。

松組では、まず「屋根がチーズでできた家」という恐いトロル女が出てくるお話を聞き、想像を膨らませながらお話の世界に引き込まれました。

次に、「ことばであそぼ」をテーマにしたブックトークをしていただきました。
紹介していただいた本はどれも面白そうで、早く読みたい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会委員会 第5回みんなで仲良く関わろう集会

 今年度最後の集会は、集会委員会の担当者が各教室に出向いて、行いました。一人一人が内容を考え、司会進行をしました。集会委員の企画したゲームを、楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 仲良く関わろう集会

 今日は、集会委員会の人が、教室に来てくれて、一緒に「3時のおやつゲーム」を楽しみました。集会委員の担当者が、盛り上げてくれたおかげで、みんなで思いきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 つながろう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員が各教室へ行き、クイズを出していました。感染症対策をしながらできるように、工夫して行っていました。

4年生 ハンドクラップ(音楽)

 ペアの友達とハンドクラップを行いました。始めは友達に聞いてもらい、リズムが間違っていないか確認してもらいました。次に、一緒に合わせて演奏しました。初めて行ったのに、息ぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 委員会活動の魅力を伝えよう

 学習発表会では、今まで委員会について調べ、まとめたことをグループで堂々と発表しました。司会も自分たちで行いました。他の委員会のグループにメッセージを書くことにも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生松組 音楽 ほしぞらのおんがくづくり

教科書に載っている星空の絵や、場面の様子から、どんな音が聞こえてきそうか想像を膨らませました。そして、鈴やトライアングル、鉄琴等の打楽器を使って、鳴らし方を工夫し、自分のイメージに合う音を探しました。

できた音楽は、友達と聞き合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動・引継ぎ
3/2 全校5限下校
3/3 全校5限下校
卒業を祝う会(赤団)
3/4 全校5限下校
地区童心会
卒業を祝う会(白団)
3/7 3・4年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741