最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:77
総数:859867
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 総合的な学習の時間「自分から○○プロジェクト」

 今日は、学年みんなで進めることと各グループで進めることをプロジェクトリーダーから伝えた後、グループに分かれて活動しました。毎回、グループの話合いでは、事前に自分の目当てや考え、アイディアや調べてきたことをプリントに書いて持ち寄っています。新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、長時間の話合いはできませんが、短時間で効率的に意見を交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽科「楽器の演奏にチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの演奏だけでなく、鉄琴と低音楽器の演奏にもチャレンジしました。子供たちは、「難しいけれど、楽しい」とうれしそうに練習していました。

3年生 音楽科「リコーダーの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーで「パフ」という曲の練習をしています。タンギングに気を付けながら、拍に乗って演奏できるようにがんばっています。

1年生 3学期も係活動をがんばるぞ

 学級が楽しくなるように考えながら、進んで活動しています。
 「イラスト係」は、自分たちで描いたイラストをみんなに配って色を塗ってもらおうと準備をしています。
 「クイズ係」は、みんなに出すクイズを考えたり、クイズ大会の日を計画したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしとっきっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんごでした。

4年生 総合的な学習の時間「学年委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の学年委員会の様子です。委員会ごとに、朝の時間や休み時間で考えた企画を発表しています。また、給食委員会は、スキー学習で不在の5、6年生に代わってお昼の校内放送を担当しました。原稿を読む練習をした成果を発揮し、はっきりとした声で話すことができました。

4年生 体育科「縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の長縄跳びの様子です。団ごとに新記録を出そうと、緊張感をもって挑みました。団での声かけをし合うなど、前回より一体感が増しています。

6年生 スキー学習1

 天候にも恵まれ、充実した活動になりました。たくさん練習をして、上手に滑ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スキー学習2

スキー学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習へ行ってきました その1

 6年生と一緒に、立山山麓スキー場極楽坂エリアへ行ってきました。何度も行ったことのある子供もいれば、初めてスキーをする子供もいます。5年生のみんなは、意欲的に「スキーの技術を少しでも向上させるぞ」「ドキドキするけれど、何でも挑戦だ」と、インストラクターの先生の話を熱心に粘り強く聞き、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279