学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

【駅伝部】北信越大会が始まりました!

 本日、長野県松本市で開催されている「第15回北信越中学校駅伝競走大会」に男女チームが出場しています。
 10時から女子がスタートし、第1走は嶋岡選手です。
 頑張れ!速中駅伝部!
画像1
画像2
画像3

【駅伝部】北信越大会出場のため、松本市へ出発しました。

 (一財)長野陸上競技協会が主催する『第15回北信越中学校駅伝競走大会』に本校駅伝部(男女ともに)が出場するため、会場の松本市へ出発しました。
 今日は会場への移動とコースの下見をすることになっています。
 男子駅伝部は、今回が最後の出場大会となります。
 女子駅伝部は、12月に開催される全国中学校駅伝大会(滋賀県)に向けた最終調整レースとなります。
 男女とも、悔いなく走りきってほしいと思っています。
 明日の予定は、以下の通りとなっています。
 頑張れ!速中駅伝部!!

 【大会日程】
  9:15〜 開始式
 10:00〜 女子の部 スタート
 11:00〜 女子の部 チャレンジレース
 12:00〜 男子の部 スタート
 13:20〜 男子の部 チャレンジレース
 ※今回は、閉会式・表彰式は行われません。

 県中学駅伝大会での速中生の活躍は、こちら。(速中タイムズ)

 北信越中学校駅伝大会の情報は、こちら。(長野陸上競技協会)

11月26日(金) 生徒議会

 放課後、後期第2回の生徒議会が開かれました。生徒会執行部や各実践委員長、各学年生徒会の12月の活動についての説明と質疑がありました。29日(月)には第2回実践委員会が開かれます。
画像1
画像2
画像3

11月26日(金) 2学期末考査

 今日は期末考査最終日でした。2限の様子です。1年生は音楽、2、3年生は数学でした。写真は上から16H、25H、35Hです。
画像1
画像2
画像3

11月26日(金) 古着deワクチン

 生徒会の「古着deワクチン」の取組は今日まででした。4日間で約180着ほど集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

11月26日(金) 登校風景

 今日は登校時には雨がやんでいました。今日は期末考査最終日です。部活動が再開します。今日の下校完了時間は16:30です。
画像1
画像2
画像3

11月25日(木) 避難訓練 その2

 避難場所は新体育館です。初めての場所になるため避難経路の確認も兼ねています。訓練とはいえ、真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2

11月25日(木) 避難訓練 その1

 午後から今年2回目の避難訓練を実施しました。A棟第2理科室から出火したことを想定して避難します。

画像1
画像2

11月25日(木) 2学期末考査

 今日は期末考査2日目です。1限の様子です。1年生は英語、2年生は社会、3年生は技術・家庭でした。写真は上から18H、22H、37Hです。

画像1
画像2
画像3

11月25日【今日の給食】

画像1
【今日の給食】
ごはん 豚肉の南蛮煮 いわしの梅煮 ゆずあえ バナナ 牛乳

 今日は色彩豊かな食材が使われた、華やかな給食でした。ゆずあえには、ゆずの鮮やかな黄色が白いかぶに映えていました。爽やかなゆずの香りが漂い、ほろ苦いゆずと、甘く優しい味のかぶを一緒に食べることで楽しみながら食べることができました。いわしの梅煮では、やわらかい身のいわしと、最初に来る梅独特の甘味と、後から来るすっぱい酸味がおいしかったです。すっぱいといっても、口を思わずすぼめてしまうような酸っぱさではなかったので、すっぱいものが苦手な人でも、おいしく食べられたのではないでしょうか。

                       給食委員長 村上
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般入試(1日目)

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126