最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:180
総数:973980

1年生 書き初めの練習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、書き初めの練習を始めました。初めて使う硬筆墨で、姿勢よく一生懸命書いていました。書き慣れない硬筆墨でしたが、一字一字丁寧に書く姿がとても立派でした。
 学校や家庭でたくさん練習をして、もっともっと上手になりましょうね。

6年生  音楽科「風を切って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーと鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、バスマスター、ピアノ等の楽器で合奏しました。同じテンポでリズムを刻んだり、スラーとスタッカートの違いを区別して演奏したりすることができました。

6年生  英語「My Best Memory.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活の思い出を英語で伝える学習をしています。
 まずは、「入学式」「運動会」「学習発表会」等、行事の名前を英語で言えるように練習しています。ウノと似たゲームを通して、楽しく覚えています!

6年生  算数科「データの特徴を調べて判断しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄大会でどのクラスが優勝するかを予想するために、データを様々な方法を用いて比べています。平均値を求めたり、ドットプロットで表したりし、それぞれの方法の特徴をよさを見付けながら学習をしています。

5年生 学習のたしかめ【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科のたしかめテストでした。午後のぽかぽかした天気に負けず、最後まで集中して取り組んでいる姿が見られました。来週の月曜日は算数です。土日でしっかりと復習をしてテスト対策をしましょう!

2年生 楽しかったね 光陽ピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動安全委員会が企画した「第3回 光陽ピック」が行われました。今回は、障害物競走をリレーでつなぐという競技です。どの団も、一生懸命走り、一生懸命に応援していました。たくさん走って、たくさん応援して、子供たちは大満足でした。また、光陽ピックに参加したいなという思いをもった子供たちでした。

2年生 書初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初めの練習が始まりました。今年は「竹うま」と書きます。字の大きさ、太さ、濃さ、バランスを考えながら、集中して練習に取り組んでいます。頑張れ2年生!

6年生  学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のたしかめの期間が始まりました。6年生の2学期ということで、範囲も広く、難易度も高くなっています。テストが終わった後には「難しかった〜!」というつぶやきも聞こえてきました。国語と社会が終わり、残りは算数と理科。最後まで全力で取り組み、テストが返ってきた時には、しっかり見直しをしましょう!

5年生  学習のたしかめ【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のたしかめ2日目は国語でした。苦手な漢字を見直したり、教科書を見たりしていました。テストの時間には、最後まで諦めずに取り組んでいる姿が見られました。明日は理科です。しっかりと見直しをして臨みましょう!

3年生  理科「ねん土は形が変わると重さが変わるのだろうか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では重さについての学習をしています。今日はねん土を使って、形が変わると、重さも変わるのかどうかを調べました。丸めてみたり、細長くしてみたり、ちぎってみたりといろいろな形で調べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童会引継ぎ式
3/4 町別児童会

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700