最新更新日:2024/06/26
本日:count up212
昨日:246
総数:975584

見よ!おと会の力!!

 創立20年記念制作 みんなの手型で描いた壁画が、体育館に掲げられました。大きな壁画を体育館の天井近くまで吊り上げ、見事に収まりました。おとうさんたちの力って偉大ですね。明日から、この壁画を見上げながら、ますます夢や希望にまっしぐらな光陽っ子になりましょう。おと会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館学校訪問 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館学校訪問がありました。富山市立図書館から、図書館司書さんと読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。図書館司書さんは、昨年度も読み聞かせに来てくださったお兄さん。「ぼくのこと覚えている?」という質問にも「覚えているよ!」とみんな嬉しそうに答えていました。
 読み聞かせボランティアの方のストーリーテリングでは「田の久」というお話を聞かせてくださいました。抑揚のある語り口調にみんなはあっという間にお話の中に引き込まれていたようでした。
 また、1組は「音」2組は「穴」に関する本をそれぞれ7冊ずつ紹介してもらいました。どの本もみんな興味津々で、集中してお話を聞いていました。
 本が大好きな2年生。もっともっと本が大好きになりました。
 1組のようすです。

2年生  図書館学校訪問 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話の最後に、読み聞かせボランティアの方に、自分からお話を聞きに行く2年生の姿も見られました。とても素敵ですね。 
 2組の様子です。

4年生  理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「とじこめた空気と水」の学習で、空気鉄砲を使って、玉の飛び方の実験しました。色々試しながら、疑問を解決していく様子が見られました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動は、「アルファベットの小文字になれよう」という目当てで学習しました。リスニング問題に挑戦したり、ビンゴを楽しんだりしました。

4年生 あいさつボランティア頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
運営委員会が朝のあいさつボランティアの協力を呼びかけ、たくさんの4年生が参加しました。5日間参加すると1つもらえる「あいさつメダル」を、とても喜んでいました。これからもさわやかなあいさつを広めましょうね。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
総合的な学習の時間では、グループに分かれて活動を進めています。落ちていたごみの種類を調べたり、地図上に表したりとそれぞれ工夫しています。

5年生  後期学力調査【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学力調査最終日でした。最後まで諦めずに集中して取り組んでいる様子がみられました。

5年生  社会科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では、自動車工業について学習しています。日本車の魅力について調べ、日本車が人気の理由について考えたことを紹介し合いました。

5年生  後期学力調査【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会の学力調査を行いました。教科書を見たり友達とクイズを出し合ったりして、復習に励む姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童会引継ぎ式
3/4 町別児童会

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700