最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:201
総数:976052

3年生 体育 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3年生の体育はボール運動です。今日はボールを投げ上げてキャッチしたり、ペアが捕りやすいボールを投げたりする練習をしました。これからはゲームができるように練習をがんばっていきます。

4年生  総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に「未来へつなごう わたしたちの環境」という学習をしています。
 今日は、それぞれのチームが目指す未来の姿や活動内容等を紹介し合いました。
 「ごみがこんなにあった」「公園に自転車があった」など驚いたことも伝え合いました。スタートし始めたばかりのグループ学習ですが、すでに自主的に活動していて感心しました!

3年生 理科「日光をはねかえすと・・・?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、日光のことについて学習している3年生。今日は、鏡を持って、日光をはねかえす実験をしました。光の道筋を確認したり、校章や時計にはねかえした光を集めたりして日光の特性について考える子供たちでした。

6年生 卒業アルバムの写真を撮りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から学年写真やクラス写真、個人写真、授業風景写真、クラブ写真を撮りました。子供たちは、1日ドキドキしながらも、たくさん素敵な写真を撮ってもらい、卒業アルバムの完成が楽しみになったようです。

光陽小学校B・F・C(少年消防クラブ)からのお知らせ

 11月9日(火)から15日(月)まで、秋の火災予防運動が行われます。
 みなさんの家庭でも「火の用心」をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「食品ロス」について学習を進めている子供たちです。具体的な計画を立てて、実行するために必要な手立てについて話し合ったり、協力の依頼の電話をかけたりして本格的にプロジェクトが動き出しました!「食品ロスを削減したい!」という思いで、真剣に取り組んでいます。

6年生 2回目の縦割り遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一か月ぶりの縦割り遊びがありました!前回の反省を生かし、「班の仲間の名前を呼び合えるようにしよう!」「もっと笑顔が増えるようにしよう!」と目当てをもって取り組みました。遊びの道具を作ったり、下級生も楽しめるようにルールを工夫したりと、毎回レベルアップしている6年生です。

4年生 3組のスケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3組のスケート教室がありました。何度転んでもすぐに起き上がって練習に戻る姿が印象的でした。寒いスケートリンクにいましたが、一生懸命練習したので汗びしょびしょになっていました。
ボランティアに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生  国語「班で意見をまとめよう」(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「班で意見をまとめよう」の授業で1年生に絵本の読み聞かせをすることになり、今日が読み聞かせの本番でした。3年生は1年生のためにどの本がいいか、どんな読み方をすればいいかを話し合いで決めて、実践していました。

3年生  国語「班で意見をまとめよう」(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは国語の「班で意見をまとめよう」の授業で1年生に読み聞かせをすることになりました。どんな本を選ぶべきか、どんな態度で臨むべきか何度も話し合いを重ねて今日の本番を迎えました。1年生に喜んでもらいたいとがんばる3年生は、いつもよりも頼もしく見えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童会引継ぎ式
3/4 町別児童会

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700