最新更新日:2024/06/16
本日:count up71
昨日:77
総数:538810
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

丁寧に洗おう!(3年 保健学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いの学習をしました。
ブラックライトで手の汚れを確認すると、意外にたくさんの汚れが残っていてびっくりしている子どもたちがたくさんいました。

計算問題に挑戦(3年朝学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は計算学習の日でした。
クロームブックのタブレットドリルや計算アプリを活用して学習しました。
最近の学習や2年生の学習をふり返って学習する姿が見られました。

「リズムダンス」3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの動きを友達と話し合って考えています。
意見が食い違うときでも、お互いの気持ちを聞いて納得のいく動きになるよう話をまとめていました。

ミシンに挑戦(5年 家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間にミシンに挑戦しました。
練習布を使い、手順に従って動かしてみました。
まっすぐに動かすのは難しかったのですが、少しずつ慣れてきました。

生活科「むしだいすき」(1年2組)

 たくさんの虫かごに、お世話する虫を入れました。「どんなものを食べるのかな。」「隠れるところも作るといいよね。」と試行錯誤しながらの虫研究が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出の学び舎に心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、図画工作で思い出の大庄小学校を描いています。どこのどの場所を選ぶか、どう画用紙内に構成するかも、その子らしさがにじんでいます。45人の大庄小学校の思い出が集まるかと思うと、心からわくわくします。

ことばあそび(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語では、ことばあそびをしました。9マスの中に平仮名を書き、たて、よこ、ななめでことばできるように並べます。ペアの人が作った問題を一生懸命解いていました。難しい問題を作っている人もいました。

2年生 漢字の練習

 漢字の練習をするアプリを活用して、1学期に学習した漢字の復習をしました。正しくきれいに書くことができると花丸がつき、「きれいにかけた!」「連続で花丸だった!」と、楽しそうに漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん、牛乳、いわしの生姜味、コーン和え、
大根の味噌煮込み、冷凍パイン


体育の振り返り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の振り返りでもクロームブックを使いました。
字で書くとすごく時間がかかりますが、クロームブックを使うとあっというまにできました。
その分、活動の時間も増やせそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195