最新更新日:2024/11/22
本日:count up15
昨日:49
総数:605455
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

月と星の動きを確認(4年生)

理科のテスト前に、学習したことを確認する問題をときました。
答えるのが難しい問題もありましたが、質問をしたり、教科書を見直したりして解き進めました。
画像1 画像1

図工の時間(4年生)

記憶に残る出来事を、図工で描いています。
ポーズを写真に撮って下絵の参考にしたり、先生に構図を確認してもらったり。忘れられない思い出を絵にしようと、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うつしたかたちから」では、持ってきた材料を使ってスタンプしました。丸い形を集めて花のようにしたり、同じ材料でも使う角度を変えてスタンプしたりと、色々な工夫が見られました。

ベコニアを学校の花壇に植えました(3年生)

 人権の花運動として7月からベコニアを一人一鉢育てていた3年生。夏休みの間に大切に育てた花を学校の花壇に植えました。「土乾いていないかな」「枯れた花がついていないかな」と花に心を寄せるように、周りの人への思いやりの気持ちを大切にしてほしいと思います。3年生の思いが全校に広がるように大切に植えました。
画像1 画像1

かげっておもしろい(3年生)

 いい天気だったので、かげを観察しに行きました。友達と触れずにかげをつなげてみたり、かげ踏みをして遊んだりしてかげのおもしろさを感じました。「木のかげに重なると自分のかげが消えたよ」「かげの方に逃げると踏まれないよ」とたくさんの気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな考えが出た!!!

算数科の学習で、「129−53」の計算の仕方を考えました。子供たちは、これまでの学習内容を思い出したり、図にかいたりしながら、実に発想豊かに考えていました。一人一人の発表を真剣に聞く子供たちの姿がとても印象的でした。中には、これまで学習した「さくらんぼ算」「バナナ算」に自分で生み出した「じゃがいも算」などを使って説明する子供や「トリプルさんくらんぼ」という考え方を生み出している子供もいました。考える楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1

楽しく 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になり新しい「係活動」がスタートしました。学級がもっと楽しくなるような企画をそれぞれの係の子供たちが考えてくれています。工作係が教室の飾りを作ってくれたり、なぞなぞ係がクロムブックを使ってなぞなぞを出してくれたりと毎日の生活を彩ってくれています。コロナ禍ですが、できることを最大限にしていけたらと思っています。

調べ方あれこれ(4年生)

総合の授業です。
調べる方法はクロムブックだったり、図書室の本だったり、その両方だったり。
インターネット一辺倒ではないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきました(4年生)

タッチペンやイヤホンなど、クロムブックを使う上で便利な道具を、必要に応じて自分で準備しています。それらの道具を大切に扱うことも、同時に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生(4年生)

理科、図工、社会の授業です。
先生の問いかけに活発に答える様子、図工の作品づくりに意欲的に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175