最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:239
総数:818733
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

10月1日(金) 3年生 建設業出前授業(5)

 次は、SDGs11「住み続けられるまちづくりを」の視点から、耐震工事の内容を模型を使って、変形しやすい四角形の中に、三角形の構造物をはめ込む耐震構造を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 3年生 建設業出前授業(4)

 SDGs12「つくる責任 つかう責任」の視点から、工事現場で出る解体物のリサイクルについて教えていただきました。
 工事現場で出た解体物をコンクリート、鉄、木に分ける分別体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 3年生 建設業出前授業(3)

建設現場で働く様子を映像で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 3年生 建設業出前授業(2)

3年生は、2つのSDGsの視点からの出前授業で学びました。

・SDGs12「つくる責任 つかう責任」
・SDGs11「住み続けられるまちづくりを」

はじめに、ドローンで撮影された大久保小学校周辺の街並みを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 3年生 建設業出前授業(1)

 本校の耐震化補強工事を担当している前田建設様による出前授業を学年ごとに開いています。今日は、3年生の出前授業の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 育成会挨拶運動(4)

育成会の皆様、早朝よりありがとうございました。
地域の方が子供たちに寄り添って歩いて来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金) 育成会挨拶運動(3)

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 育成会挨拶運動(2)

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 育成会挨拶運動(1)

おはようございます。
今月から、育成会挨拶運動が再開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 児童会引継式(オンライン)
3/5 育成会資源回収(中止)

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913