最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:201
総数:840691
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

2月3日(木) 今日の給食

 2月3日(木)の献立は、ごはん・牛乳・いわしの土佐煮・野菜ソテー・豚肉とじゃがいものうま煮・節分豆・牛乳でした。
 今日は、節分のお話をしました。昔、季節の変わり目である「節分」には、鬼が出てくると考えられていました。鬼は、病気を引き起こしたり、人に害を与えたりする悪者とされています。そこで豆をまいたり、いわしの頭を玄関に飾ったりして、鬼を払うとういう風習があります。今日の給食には、おにが苦手といわれる「いわし」と「豆」が登場しました。これで、鬼退治はばっちりですね。

 今日は、「節分」
 季節を分ける「節分」は、1年に4回あります。
 立春の前、立夏の前、立秋の前、立冬の前。現在では、「節分」といえば、「立春」の前日をさします。
画像1 画像1

2月3日(木) 6年生 薬物乱用防止教室

 保護司の奥野さん、民生児童委員の牧野さんに来ていただいて、薬物乱用防止教室を開きました。
 薬物は一度でも使用すると直接脳に大きな障害を与え、一生苦しむことになることになります。そこで子供たちは、将来誰かに薬物の使用を誘われたときにどう断るかを実践しました。逃げる!!「ダメ、ゼッタイ」としっかりと言う。自分を大切に生きることを学んだ一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 6年生 薬物乱用防止教室(3)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木) 6年生 薬物乱用防止教室(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 6年生 薬物乱用防止教室(1)

 富山市保護司会の方による「薬物乱用防止教室」を開きました。
 薬物の危険性を知ることと、薬物への誘惑を遮断する強い意志が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 朝の風景(3)

 朝の会の前、3年生が「なわとびオリンピック」に向けて、なわとびの練習をしています。
画像1 画像1

2月3日(木) 朝の風景(2)

おはようございます。
路肩が狭いので、気を付けて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 朝の風景(1)

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 1年生 算数

3けたの数字を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 2年生 生活科 生まれたころ

 生まれたときのことを発表しています。
 聴く態度も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 育成会資源回収(中止)

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913