最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:97
総数:971281

5年生  家庭科 裁縫の学習頑張っています!

画像1 画像1
 家庭科では、裁縫の学習を進めています。玉結び、玉留め、なみぬいなど、色々な縫い方を試していますが、初めての裁縫に苦戦している人も多いようです。
 たくさん練習して、少しでもレベルアップできるように頑張りましょう!

5年生  たしかめテスト【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たしかめテストの最後の教科は、理科でした。朝の基礎学習の時間をたっぷり使って復習に励んでいました。これまで学習したことを思い出しながら、最後まで諦めずにテストに臨みました。
 たしかめテストは今日で終わりましたが、1学期の学習はまだ続きます。毎日の予習・復習を自分から進んで行い、学習したことを身につけていきましょう!

3年生  光陽ピック開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のさんさんタイムに運動・安全委員会が「光陽ピック」を開催し、動画を見ながらダンスをしました。子供たちはとてもノリノリで、笑顔いっぱいに楽しく踊っていました。

1年生 本日の学習:7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、雨の中登校することになりましたが、見事に晴れ、お昼休みには外の遊具で遊ぶ1年生でした。写真は、水やりをする様子、国語「おおきなかぶ」の音読発表会をする様子、国語「すきなもの、なあに」ですきなものを班のみんなに発表している様子です。
 明日は、水泳の学習を行う予定です。プールバックを忘れずに持ってきてくださいね。

5年生  たしかめテスト【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数のたしかめテストを行いました。土日にしっかりと復習をしてきたからなのか、気合い十分の子供たちでした。時間いっぱい使って、最後まで諦めず頑張りました。
 明日は理科のたしかめテストです。苦手なところをしっかり復習して、テストに臨みましょうね!

6年生  七夕献立☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「ご飯・天の川スープ・星形ハンバーグ・コーンサラダ・七夕ゼリー」でした。ラッキーにんじんも出て、星づくしの給食でした。ごちそう様でした!

3年生  理科「ゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「ゴムのはたらき」についての学習をしています。どうしたら車が遠くまで進むか、ゴムの性質を理解し、予想を立てながら学習に取り組む子供たちです。

3年生  音楽「リコーダー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はミヤコ楽器さんから講師をお呼びして、リコーダー教室を開催してもらいました。初めて見るたくさんのリコーダーに子供たちは驚いていました。また、タンギングの方法などを教えてもらいました。最後には、「となりのトトロ」をリコーダーで演奏していただき、子供たちは感動していました。

5年生  たしかめテスト【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会科のたしかめテストを行いました。教科書を見返したり、友達と問題を出し合ったりして復習をする子供たち。テストが始まると、みんな真剣に最後まで粘っていました。
 来週は算数と理科のたしかめテストを行います。土日にしっかりと復習をして、自信をもってテストに臨みましょう!

言葉のたから箱〜今月の詩〜

 7月になりました。今月の詩は、「ヒマワリのっぽ」です。この詩は、光陽小学校の校歌の作詞者である宮田滋子さんの児童詩集の中から選びました。ヒマワリの花を友達のように思い、語りかけているところが素敵です。自然とともに生きる喜びが感じられます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700