最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:59
総数:375478
子どもたちの「いいね」を発信します!

かなしいわけをはなしたよ!(1年生)

 5月27日(木)2時間目、国語科「わけをはなそう」の学習で、悲しい表情をしている女の子のわけを考え、話しました。
 「木から落ちた」「お母さんにしかられた」など、子供たちはわけを考え発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日(木)、理科の学習でヘチマの発芽の様子を観察しました。5月上旬に撒いた種がようやく芽を出し始めました。子供たちは葉の形や色、触り心地などをじっくり観察していました。実が収穫できるまで観察を続けていきます。

全国学力・学習状況調査(6年生)

 5月27日(木)、全国学力・学習状況調査が行われました。国語・算数と集中して取り組んでいました。運動会も間近ですが、文武両道を目指しましょう!
画像1 画像1

せんせいにいんたびゅうしたよ!(1年生)

 5月24日(月)みどりのタイムに、生活科の学習で学校の先生方にインタビューをしました。先生方に会いに行って、自分たちで考えた質問をします。
 「すきなくだものは、なんですか?」「すきないろはなんですか?」と、丁寧な言葉で質問ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かん字あつめ大会(2年生)

 5月26日(水)、国語の学習で「同じ部分をもつ漢字」の仲間集めをしました。グループで教科書やドリルを見ながら、協力して漢字を集めることができました。まだまだやりたい!と、漢字が大好きな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行練習

 5月25日(火)、運動会の予行練習を行いました。予行とはいえ、どの子も本番同様に真剣に競技や自分の役割に取り組みました。運動会は29日(土)です。
画像1 画像1

陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(火)、今週から6月12日に行われる陸上競技交流大会に向けての練習が始まりました。先生方の指導を受け、速く走るために一生懸命努力しています。本校からは、5年生が5名、男子100Mと男女混合4×100Mリレーに出場します。彼らの活躍を期待しています!

くるくるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(火)、今日の図画工作科では先週から作っていた「くるくるランド」を完成させました。子供たちは、くるくるランドの4つのエリアを、アイディア満載の空間に仕上げました。友達の作品の工夫に気付いて、自分の作品に取り入れる姿が多く見られました。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、かしわうどん、さばの銀紙焼き、甘酢和え です。

さばの銀紙焼きは北海道産のさばを高圧処理し、特製の味噌タレをかけてホイル巻きにしたものです。この特製の味噌タレの甘塩っぱくご飯が進みます。さばは高圧処理がしてあるとのことで、骨ごと頂くことができました。

かしわうどんは麺がツルツルっとして食べやすく、予行練習後の子供たちにもうれしかったのではないでしょうか。

運動会予行準備(5・6年生)

 5月24日(月)、運動会予行準備を行いました。競技の待機場所や本部のテントを5・6年生全員で出しました。初めてのテント準備に、苦戦しながらも8つのテントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/6 資源回収
3/7 家庭学習週間(〜11日) 全校14:40下校
3/8 全校14:40下校
3/9 全校14:40下校
3/10 全校14:40下校
3/11 町内別児童会安全の日(交通安全指導・避難訓練)全校14:40下校
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826