最新更新日:2024/11/10
本日:count up67
昨日:91
総数:1176464
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2/22(火)学年末考査の様子1

 降雪・積雪が続いています。大粒の雪が中庭で舞っている様子が分かりますか?(写真上)
 2月も後半になっているのに と思ってしまいます。大中生は雪にも負けず元気に登校し、真剣に試験と向き合っています。

 今日は、1年生は技・家、美術、理科、2年生は音楽、理科、英語、3年生は保体、社会、数学にチャレンジです。 がんばれ! 大中生!!

<写真中:3−1  写真下:2−1>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(月)学年末考査の様子2

 大中生は、誰もがみんな、真剣に取り組んでいます。独特の緊張感と静けさが漂っています。
(写真上:1−1  写真中:2−1  写真下:3−1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(月)学年末考査の様子1

 昨日から雪が降り始め、今朝もやむ気配はありません。気温も低いままなので、登下校時の交通安全には十分留意してほしいです。
 写真上は、中庭の様子です。一時期だいぶ雪が解けていたのですが、また冬に逆戻りの風景になってしまいました。

 今日から学年末考査が始まりました。これまでの学習の積み重ねを、しっかりと表現してほしいと思います。
 (写真中:2−2  写真下:3−2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査が始まります

 2月21日(月)〜24日(木)は学年末考査です。1年間の振り返りを行い、次年度につなげていきましょう。なお、部活動は25日(金)から再開の予定です。土日の活動については、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、改めてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その2

2月18日(金)3限 2年保健体育

 心肺蘇生法・AEDについての学習です。一人ずつ胸骨圧迫の実技練習を行いました。とても真剣な表情で取り組みました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金)生徒玄関の外と中 「雪を除き、雪を積もらせる」動き

 生徒玄関の前では、1年生を中心とした除雪ボランティアのメンバーが汗を流していました。「やらされている感」ではなく、自主的に「やっている」のが表情と動きから伝わってきます。玄関前がきれいになりました。ありがとう!

 生徒玄関の中では「あいさつ週間」の最終日の活動が行われていました。爽やかな挨拶が交わされ、玄関内もとても良い雰囲気になっていました。玄関内の掲示物には、多くの雪(のシール)が積もりました。執行部のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金)授業の様子

 来週は学年末考査の週となります。そのため、プリントの問題を使って学習を振り返る場面が多く見られます。

<写真上:3−2英語>
 英語の学習の導入として、石川先生のギター演奏・歌唱が定番です。

<写真中:2−1英語>
 比較級・最上級のまとめを行っています。

<写真下:1−1美術>
 「自分文字をデザインしよう」という課題で、ポスターカラーを使って表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学年は来年度の修学旅行に向けて、事前学習をしています。班別学習で働く人にインタビューをするために、自分の興味ある職種について調べ、事業所や施設に連絡を取っています。

2/18(金)除雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日〜今朝も降雪・積雪があり、早朝から除雪車が稼働していました。本校生徒の通学路となる歩道も、きれいに除雪されています。作業員のみなさん、ありがとうございます。
 本校は、玄関前は大型の除雪車が入れない構造になっているので、小型の除雪機と人海戦術で除雪を行っています。
 そんな中、いつも大川先生が大中生のために、少し早めの時間に出勤され自主的に除雪をされています。今日は、生徒玄関の前をかなり広く除雪されました。また用務員の山本さんも除雪機を使い、生徒の皆さんが安全に登校できるよう、道の確保に努めていらっしゃいます。感謝の気持ちでいっぱいです。

学校保健員会

画像1 画像1
 学校薬剤師の先生を講師にお迎えして「きみの脳は成長中 脳をしっかり育てるために」と題してお話をしていただきました。生徒たちは自分の生活を振り返り、メディアの利用習慣を見直すきっかけになりました。

2学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
「魅力を効果的に伝えよう」
 好きな美術作品を選び、自分が感じた感動を鑑賞文としてまとめました。今日は、実際に作品を大きな画面で映し、発表しました。読み手を意識して書いた鑑賞文はどれも面白く、工夫した表現について意見を交換しました。

2/17(木)今朝の様子

画像1 画像1
 昨晩から断続的に降雪となり、久しぶりに多くの積雪がありました。気温も低く、路面は凍結しており、足下を注意しながら登校する姿が見られました。
 積雪があったため、除雪ボランティアの生徒が大活躍してくれました。おかげで、玄関前はとても通行しやすくなりました。ありがとう!

 3学期の始めに、美術部の作品を中央小学校さんで展示させていただきました。先日、中央小の松浦校長先生が作品を返却しに来られましたが、そこには作品だけでなく、校長先生からのお礼状や、中央小の児童の皆さんの温かな感想が添えられていました。ありがとうございました。なお、お礼状と感想、展示の様子は生徒玄関で紹介させていただいております。
画像2 画像2

2/17(木)授業の様子2

<写真上:1−1理科>
 地震のゆれとその広がりについて学習しています。既習事項の用語が出ると、すぐに反応しつぶやくのが、1年生の良さです。

<写真中:2−1数学>
 三角形の合同の証明や角度算出の問題に取り組んでいます。短時間でチャレンジし、後列の人が回収していました。

<写真下:2−2社会>
 京阪神大都市圏のくらしについて学習しています。ちょうど今、修学旅行の事前学習・アポイントメントを行っているので、その地域のことを学ぶことはとても有意義です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木)授業の様子1

 久しぶりの降雪・積雪、そして路面の凍結と、登校時は安全に配慮する場面が多かったと思います。日中も雪は降り続いているので、下校時も十分気を付けてほしいです。
 学校内では、集中して授業に臨む大中生の姿が見られます。来週行われる学年末考査に向けて、19日後に行われる県立高校一般選抜に向けて、学習を積み重ね学力を向上させましょう。

<写真上:3−1美術>
 レオナルド・ダ・ヴィンチの美術作品を鑑賞しています。

<写真下:3−2保健体育>
 久しぶりの座学です。「水の役割と環境汚染」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(水)今日の寺子屋

画像1 画像1
 今日は、昼休みに2名、放課後に8名の大中生が寺子屋に参加し、自主学習を進めました。特に放課後は、理科を学習する生徒が多く、途中で植物について学習を振り返る場面を設けました。
 がんばれ! 3年生!!

2/16(水)授業の様子2

<写真上:2−2国語>
 格助詞の学習をしています。部屋・戸・鬼の絵をイメージして描いた後、「へ・や・の・と・から・を・に・が・で・より」を学びました。また体言を結びつけて、発表する場面もありました。能動的な学習が進められています。

<写真中:2−1数学>
 「確率」の学習をしています。1回目、2回目という固定の数値から、「n」で一般化する場面に入っています。難しいところですが、みんながんばっています。

<写真下:1−1社会>
 鎌倉〜室町時代の人々の暮らしについて学習しています。視点を「食糧の獲得」として、生きる・生き延びるためにどうしていたかを考え、歴史と照らし合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(水)あいさつ運動・授業の様子1

 今朝は久しぶりに降雪・積雪がありました。しかも、一時的ですが、降り方が強くなり、真冬の時期が想起されました。
 大中生徒会のあいさつ週間も3日目に入り、雪のシールが多く貼られてきました。学校外の雪は早く解けてほしいですが、学校内の「挨拶の雪」はたくさん降り積もってほしいです。<写真上>

<写真中・下:3年生の学習の様子>
 3−1は理科、3−2は数学の学習のまとめをしています。それぞれのペースで進めていますが、全体的に良い緊張感となっています。
 がんばれ! 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火) 3年美術科 「自画像 〜未来へ今の自分を届けよう〜」

 3年美術科で取り組んだ「自画像」作品が、1階渡り廊下に展示してあります。
 2月の進路相談会に合わせ、保護者の皆様にもご覧いただけるようにしています。
 ぜひ、生徒の感性あふれる作品をご覧ください。

 3年生の皆さん。「今の自分」としっかりと対話して、「未来」への夢や希望、目標に向けて、もうひとふんばりです。大中に関わる全員が皆さんを応援しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

大中寺子屋GOTO3.1開始

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、異学年の交流の場となっていた昼の寺子屋を中止していましたが、3年生に限定して実施することにしました。そのため「3.1」としました。
 今、オリンピックが開催されています。例えばスピードスケートでは、わずか30数秒、そして100分の1秒を競うために、選手は何年も何時間も時間をかけて取り組んでいます。試合ですから勝ち負けはありますが、大切なのはそこに向けてどれだけの努力を重ねたか ではないでしょうか。
 わずかな時間しか設けることはできませんが、3年生のみ対象の寺子屋を開設します。

2/15(火)授業の様子2

<写真上・中:2−1音楽>
 アルトリコーダーの実技テストをしています。曲名は「コンドルは飛んで行く」で、音楽室はアンデス地方の雰囲気が漂っていました。テストは個別に行われているので、準備室は緊張感が漂っていました。

<写真下:3−2体育>
 バドミントンのダブルスのゲームをしていました。この時期、いろんなストレスがたまってきていますが、体を動かしてそれを発散しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
進路関係
3/8 県立高校一般選抜1日目
3/9 県立高校一般選抜2日目

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434