最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:127
総数:749912
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 思い出の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に、それぞれの「思い出の風景」を描いています。6年間過ごした小学校には、たくさんの思い出がありますね。

6年生 富山県書初大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年の代表者が、富山県書初大会に向けて練習を重ねています。
 自分の納得のいく字が書けるまで、集中して取り組みました。

理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、どんな物が電気を通すのか実験をしました。

5年生 人のたんじょう

人はどのようにして生まれてくるのだろう?
子宮の中のつくりやへその緒の役割など、それぞれテーマを決め、調べたことをスライドにまとめました。
子供たちはクロームブックを使ってスライドを作成することにも慣れてきたようです。図等を用いて見る人にとって分かりやすくまとめ、説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ハッキリンで自分の気持ちを伝えよう

二学期、スクールカウンセラーの先生と一緒に、自分の考え方の特徴について知る学習を行った子供たち。2回目の今回は、自分の思いを相手に伝えるポイントを学習しました。
『相手も、自分もいい』という思いで相手と接することで、自分のことも相手のことも大切にできることを学びました。
画像1 画像1

1年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動を体験しました。数字やアルファベットを曲に合わせて歌い、楽しく活動しました。

1年生 昔の遊びにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉、ヨーヨー、お手玉、めんこ、だるま落とし等に挑戦しています。
技ができたときのうれしそうな顔、「難しい〜」と悔しそうな顔、いろいろな表情を見せながら、がんばっています。

雪遊びをしたよ2

 活動後は「また、みんなでやりたいな!」という声があがりました。とっても楽しかったね。またやろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びをしたよ1

 雪遊びをしました。そり遊び、雪だるまつくり、かまくら作り、雪原のお散歩…。みんな、思いおもいに雪と遊びました。お互いに声をかけ合いながら、ステキな笑顔がひろがる楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 下級生につなぐ

3学期から、2年生と一緒にトイレ掃除を行っています。
5年生が掃除のやり方を教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289