最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:57
総数:612849

スチレン版画(2年生)

 スチレン版画が完成しました。4色の色をどのように配色しようか考えながら、綺麗な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100マス計算にチャレンジ(2年生)

 2年生は、算数の学習の始めに九九テストを行っています。今日は100マス計算にチャレンジしました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜なかよしチーム

画像1 画像1
 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト」の活動の様子を紹介します。画像は、なかよしチームの活動風景です。なかよしチームでは、なかよし班ごとにメッセージカードを作成し、6年生へ渡す準備をしています。少しでも喜んでもらえるよう、ていねいさを心掛けて取り組んでいます。

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業お祝いプロジェクト 環境チームの活動風景です。

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームその1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト」の活動の様子を紹介します。画像は、環境チームの活動風景です。今日は6年生教室前廊下に卒業の掲示物を貼りました。まっすぐ貼ることや色のバランスに気を付けて貼りました。廊下が一気に華やかになりました。

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜集会チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト」の活動の様子を紹介します。画像は、集会チームの活動風景です。来週に迫った「卒業おめでとう集会」に向けて、プラカードを準備したり、集会で発表する劇の練習をしたりしています。準備をしっかりと行うことで、自信をもって本番に臨むことができるようにしています。

2月16日の給食(1、2年生)

 2月16日の献立は「米粉コッペパン、オレンジジュース、ウインナー、白菜とリンゴのサラダ、コーンチャウダー」です。
 1年生と2年生の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の5年生

 図画工作科の学習では、版画が彫り終わった子供から、黒色で色を塗って紙に写してみました。ここから色をつけていきたいと思います。どの子供の作品も完成が楽しみです。
 体育科の学習では、運動委員会の「なわとび大会」に向けて練習をしています。どうやったら上手く跳べるのか、順番はどうするかなどと子供たちで考えながら練習に取り組む姿も見られました。自分たちの目標回数に向けて、クラスで団結してがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 2/10

 富山市立図書館より司書の先生が来校され、昔話の語りや、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 1組は「へんしん」2組は「本であそぼう」をテーマに、何冊も紹介していただきました。
 早速、休み時間にその本を読んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子(3年生)

 国語科では、「ありの行列」の学習が終わりに近づいています。班での話し合いに真剣に取り組んだり、前回の教材と比較しながら学習したりしました。
 理科では磁石を使った実験を行っています。磁石の性質が少しずつ分かってきて、実験も楽しそうに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750