最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:71
総数:754260
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 第2回One Team集会 その3

 以下の文は、集会の振り返りに書いた文です。

「私は、ハンター(逃げる人を捕まえる役)をしました。逃げている人達の中には、友達を守るために、おとりになってる人がいました。そういうことが絆が深まることだと気付きました。私は、ハンターの方も2人で協力して捕まえることができました。こういうことも友達との絆が深まることだと思いました。」

 何となく思い浮かべていた「絆が深まる」ということを具体的な姿で感じていたようです。今回の「One Team集会」も仲間の大切さについて考える子供が多くいました。
画像1 画像1

4年生 第2回One Team集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミッションに書かれていることを係の人に答えたら、「復活カード」をもらえるという仕組みだそうです。
 ミッションの内容を決めるのに、話し合いを何回も行ったそうです。

4年生 第2回 One Team集会 その1

画像1 画像1
 今日は、4年1組が計画した集会を行いました。
 出し物は、「逃走中」というテレビ番組を参考にしたゲームです。「助け合いながらミッションを答えることで、絆が深めたい」と考え、計画してくれました。
画像2 画像2

1年生 ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算カードを使って、ペアで問題を出し合いました。
「あたり!」「おしい!」等と声をかけながら、何問も取り組んでいました。

すてきな飾りをつくったよ 2

みんなの真剣な顔、すてき!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな飾りをつくったよ 1

 今日のチャレンジタイムは、みんなで6月をイメージした飾りを作りました。雨粒、あじさい、かえる…みんなの個性があふれた素敵な作品がたくさん仕上がりました。
 作品は後日、掲示後、掲載します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 布の性質やよさについて考えよう

身の回りにある布が使われているものにはどのようなものがあるだろう?
その役割や、特徴は...?
紙との違いを実際に試したり、やってみせたりしながら自分の考えを説明していました。
みんなで話し合うと、様々な布の特徴やよさが出てきました。
『布を使ったものづくりが楽しみ!』と、裁縫の学習を待ち遠しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来週行われる校外学習に向けて、班ごとに役割を決めました。
みんなが納得のいくように、よく話し合いながら決めていました。

3年生 社会「富山市のことを調べよう」

クロームブックを使って、富山市について調べ学習をしています。
今日は、インターネットを利用して、富山市の場所や施設を検索したり、地図の機能から画像を見たりしました。
まだまだ扱いに慣れませんが、みんなで楽しく学習しています。
画像1 画像1

風船バレー

 すみれ級では、最近、風船を使った遊びが流行中です。今日は大きな風船を使って、5人みんなで風船バレーをしました。名前を呼び合いながら、みんなにこにこで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289