最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:71
総数:754260
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「昆虫について調べよう」の学習をしています。
昆虫を飼って1週間がたち、すみかをこだわる子供たちが増えてきました。
大休憩にえさや草をさがしたり、すみかを整えたりしています。

5年生 話合いが盛り上がってくると...

公倍数をより『はかせ』な方法で求めるには?
話合いが盛り上がってくると、自然と頭がくっつきます。
画像1 画像1

5年生 道徳 物事を決断する上で大切なことはなんだろう?

今日の道徳は、「手品師」を読み、物事を決断する上で大切なことを考えました。
「何か決断をするときには、よく考えて自分にとって後悔のない選択をしていきたい。」
「決断することは勇気がいると思った。結果はどうなるか分からないけれど、自分が信じることを勇気をもって決断することが大切だとわかった。」
など、話合いを通して一人一人が自分なりの考えをもつことができました。
画像1 画像1

1年生 水で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を使ってどんな遊びができるか考えました。今日は短い時間でしたが、思いっきり遊ぶことができたようです。次回に向けて何か持ってこようとしている子供もいましたよ。

1年生 生活科「土や水で遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の活動に向けて、遊び場であるピロティーに初めて行きました。
土の山とご対面し、「早く遊びたい」とやる気満々の子供たち。
思いっきり楽しむことができるといいですね!

5年生 国語科 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞の書き方にはどのような工夫があるのだろう。
そして、そこにはどのようなよさがあるのだろう。

実際に新聞を読み、工夫を探し出してみると、様々なよさが見つかりました。

5年生 秋晴れの中

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの目当て達成をお祝いし、スポーツ係主催のしっぽ取り大会を行いました。
気持ちのよい秋空の下、みんなで思いっきり体を動かすことができました。

1年生 音楽「さがしてみよう、ならしてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ち方や鳴らし方を学習した4種類の楽器の中から、自分で一つ選んで、歌に合わせて鳴らしました。
2グループに分かれて、おもしろい鳴らし方をしている友達みつけをすることもできました。

すみれ・ひまわり チャレンジキッズショップにむけて2

2つのカンパニー(会社)に分かれて、缶バッチとアイロンビーズの作品をつくりました。自分のしたいこと、できることを中心に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2学期も掃除をがんばっています

 掃除の時間になると、すぐに掃除道具を準備して清掃を始める4年生です。黙々と集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289