最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:71
総数:754260
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前のウォークラリーの様子です。
班のみんなクイズを探したり、大縄やフラフープくぐり、ボールおくりをしたりしました。
2年生がとリーダーとなり、1年生と協力していました。

1年生 校外学習その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォークラリーのチェックポイントでは、ボール送りや長縄をしました。班のみんなと協力してゲームを楽しみました。

1年生 校外学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、秋みつけをしました。
ドングリスポットを発見!たっぷり拾っていました。

1年生 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイムです。
おいしいお弁当、ありがとうございました!

1年生 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォークラリーを終え、お弁当を食べる広場まで移動しました。
途中、タイミングよく、大きなモニュメントから噴水が出てきて、うれしそうでした。

そして、移動中にも、ドングリや枯れ葉など、いろいろな「秋」を見付けている子供たち。
午後の活動が楽しみです。

1年生 校外学習その2

午前の活動、ウォークラリーの様子です。
芝生の広場を出て、園内を探検しながらクイズやお題に挑戦しています。
坂道もあり汗を流しながらも、暑さにも負けず、グループで力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その1

画像1 画像1
体操服にリュックサックで元気に登校した子供たち。
いよいよ、小学校生活初めての校外学習に、出発です!

5年生 就学時健診に向けて 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用具の整頓や窓拭き等の細かなところまで丁寧に掃除をしたり、会場の椅子を距離をとりながら並べたり。園児や保護者の方が安心して就学時健診ができるように、自分たちで考えて行動していました。先生の指示を待つことなく、自分たちで仕事を見付けてきぱきと働く5年生。とても頼もしいです。

5年生 就学時健診に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年は最高学年として学校を引っ張ってく5年生の子供たち。
今日は、その「最高学年」として、最初の大仕事。就学時健診の会場準備を行いました。
 本来であれば、毎年5年生が園児のお世話をするのですが、今年もコロナ感染症の拡大防止のため、できませんでした。しかし、子供たちは、会場の準備や清掃を一生懸命行ってくれました。

すみれ・ひまわり級 チャレンジタイム 新聞紙で遊ぼう1

「たのしく、なかよく」をめあてに、新聞紙で思いっ切り遊んでいます。
今日は、みんなで、新聞温泉や新聞ファッションショーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289