最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:71
総数:754260
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 プール開き(テレビ放送)

テレビ放送でプール開きを行いました。
水泳学習の約束について真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動「Thank you エミリー先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、エミリー先生の最後の授業でした。
 内容は、時刻の言い方です。エミリー先生の話に子供たちは、思わず自分のことを語り始めていました。
 エミリー先生、2ヶ月間ありがとうございました。

2年生 国語「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4場面のおはなしを「あったこと」と「スイミーがしたこと」に分けて、まとめました。教科書の中から探し出して、ワークシートに書きました。

4年生 掃除の時間

 黙々と掃除をする4年生です。教室はもちろん、コンピュータ室や音楽室等、他の学年が使う教室も、丁寧に掃除していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間の様子

 大休憩の時間の様子です。体育館が使える日はクラスの枠を超えて、学年仲良く遊んでいます。ドッジボールやバスケットボールのシュートを練習する子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「わたしたちのやさいばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の野菜の様子を見ながら、どんなお世話をしているか聞いたり、自分の野菜の様子と比べたりしていました。実が大きくなってきて、収穫を楽しみにしている様子も見られます。

めだかがきたよ

 みんなが待ちに待っていためだかがやってきました。めだかを迎えるために、この1〜2週間、めだかについてたくさん調べたかいあって、みんなの用意した水槽とペットボトルの中でめだかも気持ちよさそうに泳ぎだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「フラッグフットボール」

画像1 画像1
 今、体育ではアメリカンフットボールに似た競技の「フラッグフットボール」の学習をしています。今日は、初めてゲーム形式の練習をしてみました。
 子供たちは、すぐにルールを理解し、何回もプレイしていました。

 終わった後は、作戦を話し合う子供が多かったです。

4年生 理科「電流のはたらき」モーターをもっと速く回すためには

 今回の学習では、電流を大きくする方法を考えました。
「うーん、この方法でモーターが回るのかな?」
「○○くんのモーターは、どうしてそんなに速く回っているの?」
「あれ?どうして動かないの?何がちがうのかな?」
 お互いのつなぎ方を見合いながら、「?」をみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 おすすめの国を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語では、おすすめの国を紹介することを目当てに学習を進めています。
 今日は、自分が紹介したい国の観光名所等を調べ、英語で書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289