最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:77
総数:749936
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

すみれ級 国語科 漢字パズルにチャレンジ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひさしぶりの雪遊び 2

 大きな雪だるま作りや、かまくら作りでは、自然と協力し合う姿が見られました。遊びの中にも日々成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひさしぶりの雪遊び

 みんな久しぶりの大雪に大はしゃぎ! おもいおもいに雪と戯れました。ちょっと寒い日
でしたが、雪の結晶を自分の目で確認できることに気づいて、感動している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「水のすがたと温度」

学習課題は「ふっとうしたときに出てくるあわの正体を調べよう」です。
「空気をあたためときに上にいったから、水の中の空気が上がっているんだよ。」
「水を熱しているんだから、水蒸気が発生しているんだよ。」
話し合いの結果、子供たちの予想は「あたためられた空気」と「水蒸気」の2つに分かれました。
さて、実験結果は・・・?!

次回、みんなで確かめます。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語科 「もしものときにそなえよう」

 自然災害にはどう備えればよいのか、子供たちそれぞれがテーマを決めて、調べたことを伝え合う学習をしています。
 今日は図書室を利用し、本やクロームブックで自然災害に対する備えを調べ、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水筆にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
書写で、初めての水筆にチャレンジしました。
とめ・はね・はらいを意識して、筆を運んでいました。

1年生 シールタック版画

画像1 画像1 画像2 画像2
版が仕上がり、印刷をしました。
きれいに色が写って、子供たちはうれしそうにしていました。

パラバルーンで遊んだよ

 チャレンジキッズの活動の最後は、パラバルーン。みんなで動きと心を合わせて、バルーンにチャレンジします。今日は大きな風船を落とさないように、いつもより、より一生懸命心と声を合わせました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャスターボードでGO!

今日の「チャレンジキッズ」の活動は盛りだくさん。まずは、ビーンズバッグを利用してフルーツバスケットをしました。その後は、みんなが大好きなキャスターボード。お友達を引っ張って、ワークスペースを一周する活動では、安全を考えながら、力加減を調整したり、声をかけたりと、みんなの成長が感じられる一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 あいさつ名人インタビュー

運営委員会では、毎朝あいさつ活動に取り組んでいます。
先週からスタートした『あいさつリレー』に加え、あいさつが上手な人に、インタビューをしています。よりよいあいさつが全校に広まっていくことを期待しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289