最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:71
総数:754260
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 メダカのたまご ライブ中継中

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習でメダカのたまごを観察しています。
最近、目玉が見えてきました。
子供たちもメダカの日々の成長に興味津々です。

6年生 陸上大会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(土)に行われた富山市陸上大会。
6年男子1000m走において、なんと富山市2位の記録!
準優勝!おめでとうございます!!
今日は、校長室でその表彰式がありました。
7月4日(日)の県大会も応援しています!

6年生 思いやりアップへ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パソコンを使って、絵しりとりも行いました。友達が描いているイラストが自分のパソコンにもリアルタイムで反映されます。自分の番を待っている時間も楽しめましたね。

6年生 思いやりアップへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級目標にある「思いやり」をさらにアップさせようと、企画チームがビンゴゲームを準備してくれました。
 みんなパソコンを使ってビンゴを行うのは初めてで、とても盛り上がりました。
 準備をしてくれた友達に感謝したり、互いに助け合ったりと、ゲームを通して思いやりが高まりましたね! 

6年生 1年生となかよしProject!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生に喜んでもらおうと、各チーム着々と準備を進めています!

5年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合音楽会に向けて練習に励んでいます。COSMOSの中にある3回繰り返す歌詞をどう歌うかなど、意見を出し合い、話し合いながら練習しました。

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 解剖顕微鏡を使って、メダカの卵の観察を行いました。「目がある!」「なにか動いてる!」など、思い思いの言葉を発しながら興味津々で観察していました。

すみれ:工作大好き!

 最近、すみれ級では工作が大流行。段ボール工作や、プラ板作り。ラミネート加工や切り紙。みんな夢中で手を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ、ひまわり:みんな大好きムーブメント

 今日のチャレンジタイムは、的当てゲームとパラシュートをしました。はじめは、様々な形のボールをもって的まで走り、的に当てていましたが、途中からは頭や背中、おなかにボールを乗せて的まで走る強者も。最後は、気持ちを合わせてパラシュート。たくさん体を動かして、みんな大満足な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でたまごの形や柄を考えて、水彩えのぐやクーピー、クレパスなどを使って描きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289