最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

リンク集作り(2年生)

 ICT支援員の方に教えていただき、授業で使ったページ等をすぐ選択できるようにリンク集を作成しました。説明をよく聞き、「2年生リンク集」を作ることができました。「これですぐにページにとべる」と嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

演奏発表会(2年生)

 音楽科では、「こぐまの二月」という曲を高音パート、低音パートに分けて楽器を選び、グループに分かれて演奏をしました。練習の成果が表れたすてきな演奏会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会引き継ぎ式(6年生)

 6年生の委員長と5年生の副委員長を中心に、児童会引き継ぎ式を行いました。6年生は、1年間の委員会の目当てや取組、5年生へのメッセージを伝えました。
 式の様子をビデオ撮影しましたので、後日、各6年教室で視聴し、全員の委員会活動のがんばりを振り返りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームの活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会の掲示に並行して、卒業をお祝いする別の掲示物も作成しました。模造紙にメッセージとイラストを描き、その周りを飾り付けしました。周りに飾ってあるものは、本来であれば卒業おめでとう集会をする体育館に飾る予定だったものです。色とりどりの飾りで、一気に華やかになりました。少しでも6年生に見てもらい、喜んでもらえるとうれしいです。

今週の1年生 3/2

 算数科の学習で、色板を使って、いろいろな形を作りました。
 教科書に載っている魚や、ロケット、その他に、自分で考えた形も作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語の授業(海の命)

 海の命という物語を国語の授業で学習しています。登場人物の生き方についてまとめをし、それに対する自分の思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力つくりタイム 4年生

 運動が大好きな4年生。体力つくりタイムではダンスに取り組んでいます。1組も2組もうごきがキレキレです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームの活動から

画像1 画像1
 先週は5年生で企画した「卒業おめでとう集会」を行う予定でしたが、ビデオ撮影した映像での発表に変更になったため、集会のために準備した掲示物を6年生教室前廊下に掲示しました。
 5年生が6年生のために、そして、全校で楽しい思い出をつくるために準備を進めてきた集会でしたが、その気持ちが少しでも6年生に届けばいいなという気持ちで飾っています。

3月2日の給食

 3月2日の献立は、「コッペパン、牛乳、スコッチエッグ、えごまドレッシングサラダ、ビーンズポタージュ、せとか」です。
 写真は、3年生の様子です。パンは、一口大にちぎって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の給食(4年2組)

 4年2組では、給食準備を自分たちで進んで行います。好き嫌いをせず、毎日、残さず食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750