興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・授業風景

画像1 画像1
   ▲1年2組 保健の授業

6月10日(木) 1限

抜けるような気持ちのいい青空が広がっています。
気温が昨日より上がり、かなり暑くなりそうです。

でも授業はがんばっています!

   ▼1年3組 理科の授業
画像2 画像2

3年・理科・太陽の日周運動

画像1 画像1
6月10日(木) 11:00

3年2組と3年3組が、理科の「太陽の日周運動」を観察しています。
休み時間ごとに、生徒玄関前で、観察を行っています。
画像2 画像2

明日から「夏服完全移行」です!

画像1 画像1
6月10日(木) 8:00

 明日11日(金)から「夏服完全移行」に入ります。

男子→カッターシャツ(半袖、長袖)
女子→半袖ブラウス
(必ず名札を付けてください。)

1年・道徳

6月9日(水)  4限

 1年の道徳は、自分の意見をしっかりもった後に、クラスの仲間と意見を共有して、自分の考えを深めることを大切にしています。

 (写真 上:1年1組 班で意見を共有しています)
 (写真 中:1年3組 教室全体で意見を共有しています)
 (写真 下:1年2組 自分の考えをノートに書き留めています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

6月9日(水) 1限

心地よい風が学習意欲をUPしてくれています。

 (写真 上:3年1組 理科の授業)
 (写真 中:3年2組 社会の授業)
 (写真 下:3年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

6月9日(水) 1限

心地よい風が学習意欲をUPしてくれています。

 (写真 上:2年1組 理科の授業)
 (写真 中:2年2組 数学の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・社会・1年前はどんなことが起きていた?

6月9日(水) 1限

 3年2組の社会は、公民的分野に入りました。
 1年前の臨時休業期間中に世界や日本で起きていた出来事についてペアで確認したあと、クラスで互いの考えを深め合いました。(写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

合言葉は「カギかけんまいけ!」

画像1 画像1
6月9日(水) 12:00

 今日6月9日は「我が家のカギを見直すロックの日」です。
 
 生徒のみなさんは、自転車を駐輪したとき、カギをしっかりかける習慣を付けて、盗難被害を防止しましょう。

 当然、自転車通学生は、毎朝、カギをかけていますよね?!

3年・理科・太陽の日周運動

6月9日(水) 8:00

 3年1組は、登校すると生徒玄関前で、透明半球を使って太陽の1日の動きを観察しています。
 今日は、約1時間ごとにチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・国語・「ダイコンは大きな根?」

6月9日(水) 1限

 1年1組の国語は、説明文「ダイコンは大きな根?」の発展学習として、ダイコン以外の植物について考えています。
 それぞれクロームブックを活用して調べたり、友達と意見を共有したりしています。
 主体的な学習が着実に浸透しているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/10 部活動送別会(放課後)
3/11 1,2年・卒業式準備(5,6限)
3/14 育友会・卒業記念品授与式(1限)
同窓会入会式&総会(1限)
卒業式予行(2,3限)
3/15 第39回 卒業証書授与式(給食なし)
3/16 県立高校合格発表

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044