最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:74
総数:318252
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月18日(金) 1年生 6年生との思い出の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生との思い出を絵で表しました。4月にランドセルを入れるのを教えてくれたこと、プールで泳ぎを見せてもらったこと、一緒にけん玉をして遊んだことなど、たくさんの思い出があります。6年生のお兄さん、お姉さんの顔を描いた子もいました。「おめでとう」「ありがとう」の思いが伝わるといいですね。

2月18日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「米粉コッペパン、ウインナー、白菜とリンゴのサラダ、コーンチャウダー、オレンジジュース」でした。

2月18日(金) 避難訓練(休憩時の火災)

 休み時間に、学校近くから出火したという想定で避難訓練を行いました。子供たちは、校内各場所で非常ベルや放送を聞いて、自分たちで避難経路を確認しながら、静かに体育館へ集合することができました。万が一、家庭や学校外で火災にあった場合でも、このように自分たちで判断できる力を身に付けたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) 岩瀬タイム(一輪車発表)

 一輪車クラブが、1年間練習してきた成果を全校児童の前で披露しました。体育館の端から端まで一人で移動したり、みんなで手をつないで「メリーゴーランド」を発表したりするなど、技能の上達が見られました。
 ミニ動画→一輪車1一輪車2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) 岩瀬タイム(環境委員会発表)

 岩瀬タイム(児童集会)では、環境委員会児童が、植物や動物についてのクイズや、正しい清掃の仕方についての呼びかけを行いました。
 ミニ動画→植物クイズそうじクイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 2年生 漢字のテストと帰りの会

 2年生が、5時間目、漢字のテストを行いました。1年間のまとめのテストで、みんな真剣に思い出して書いています。また、帰りの会では、友達のよかったことを紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作った作品で遊んでみて、友達の作品のいいところを発表しました。転がしたときに、より綺麗にみえるようにどうしたらいいか考えて、手直ししていました。

2月17日(木)6年生 わたしの大切な風景2

 図画工作科は、引き続き子供の思い入れの場所を表現しています。徐々に進み、絵に色をつける姿も出てきています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)6年生 日本とつながりのある国を調べよう

 社会科では、日本とつながりのある国は、それぞれどんな暮らしをしているのかを、個人やペア、グループになり、調べています。子供たちがどんなことを調べてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 1年生 「ありがとう」の気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を祝う集会の掲示のために、紙でお花を作りました。6年生へ「ありがとう」の感謝の思いが伝わるように、丁寧に折って広げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 メディアコントロールデー
全校5限まで
3/15 スクールカウンセラー来校(PM)
3/16 避難訓練、卒業式予行
図書館から読み聞かせ(2年)
3/17 卒業式前日準備(1〜4,6年給食後下校)

家庭学習用資料

ホームページ公開のガイドライン

空き箱

新型コロナウイルス感染症検討会議リーフレット

富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809