最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:72
総数:558168
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10」のお知らせ

本日、「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10」を配付します。また、ホームページ上、配付文書「おたより」にも掲載します。ご覧ください。

自分たちで(2年生)

 いよいよ一人一端末のパソコンを使い始めました。昨年は高学年のお兄さんお姉さんに教えてもらい進めていましたが、今年度は自分たちで少しでも活用していけるよう頑張っていきます。写真は2年3組の様子です。クラスルームを見たり先生が作ったアンケートをしたりしました。
 パソコンを開く姿がかっこいい!
画像1 画像1

走るこつを学んだよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はスポーツフェスティバルで80メートル走にチャレンジします。
 今日は体育の先生から腕と足を交互にすること、ゴール目指して最後まで一生懸命に走ること、普段から姿勢良くしっかり歩くことなどを教わりました。教えてもらったことを早速試し、自分で考えようとする姿が素敵でした!

笑顔100倍! (6年生)

「笑顔100倍!やまびこっ子!!」は今年度の児童会のスローガンです。このスローガンをもとに、今日から委員会活動が始まりました。6年生の子供たちは委員会活動を通して、どんな山室中部小学校にしていきたいかを考え、真剣に話し合っていました。これから1年間、自分の委員会で責任もって取り組んでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦練習スタート (6年生)

今日から応援合戦練習が始まりました。各団、感染症対策に気をつけながら振り付けを考えたり、言葉を考えたりしていました。応援優勝に向けて、残り2週間頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き名人(2年生)

 国語「ともだちをさがそう」では、大事なことを聞き落とさずに聞く学習をしています。子どもたちは迷子になった人を絵の中から探し出すという学習が大好き。写真は2年1組の様子です。話し手は詳しく工夫して伝え、聞き手はメモをとりながら一生懸命に聞いていました。伝わるように伝えよう、分かろうとして聞こうという姿がとっても素敵!
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジ野菜づくり名人(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい晴天の下、野菜の苗を鉢に植えました。「元気に育ってね」と声をかけながらそっと土や水をかける子、どきどきしながら真剣に作業する子、てきぱきと友達の手伝いもする子、とっても微笑ましく立派でした!写真は2年2組の様子です。
 保護者の皆様、お忙しい中、苗の準備をしていただきありがとうございました。子どもたちにとってよい学びになるようみんなで頑張ってお世話をしていきます。

団旗授与式 (6年生)

ゴールデンウィークも明け、6年生の子供たちは元気に登校してきました。今日はスポーツフェスティバルに向けて団旗授与式が行われました。校長先生から各団の団長に団旗が授与され、子供たちはスポーツフェスティバルに向けての気持ちをより一層高めることができました。2週間後にあるスポーツフェスティバルが素晴らしいものになるよう、全力で取り組んでいってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
今月の予定
3/15 登校班長会議
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141