最新更新日:2024/11/21
本日:count up22
昨日:73
総数:629800

楽しい!!雪遊び

 今日は「のびのびタイム(昼掃除がなく、長い昼休み)」の日です。グラウンドに積もった雪で雪だるまを作ったり、雪玉を作って投げたり、鬼ごっこをしたりして、思い切り遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食(5年生)

 1月19日の献立は「コッペパン、牛乳、あっさりチキン、海藻サラダ、野菜ポタージュ、カットパイン」です。今日は5年生の様子です。手早く準備をして、時間内に全員食べ終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食(3年生)

 1月18日の献立は「ごはん、牛乳、魚と豆のえごまみそがらめ、ゆでキャベツ、筑前だき」です。今日は3年生です。上手に配膳して残さず食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科:明かりをつけよう(3年生)

 理科の授業で、豆電球と乾電池を使って明かりをつける実験を行いました。つなぎ方を予想して、明かりがつくとき、つかないときを確かめました。注目して見ると、明るくなっているのはフィラメントだと知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2年生)

 国語科では、「おにごっこ」という学習をしています。体育の時間を使って、実際に3つの遊び方のおにごっこをやってみました。「こうしたらもっと楽しくなるのに」や「こうしたほうがおもしろい」などのたくさんの意見がでました。今日の経験を国語の学習に生かしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習会2日目

 1月17日(月)、2回目の書き初め練習会がありました。作品を書くポイント等を聞いた後、全員、熱心に練習をしました。勢いを感じられる作品を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

阪神・淡路大震災を忘れずに

 11月17日、毎年、阪神・淡路大震災を忘れないようにこの日に避難訓練をしています。地震が起きたときにとるべき行動や、安全な避難の方法について改めて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校及び休日の過ごし方について(お願い)

 富山地方気象台によりますと、強い冬型の気圧配置は次第に緩む見込みとのことですが、昨日から降り続いた雪や除雪による雪が、至る所に積もっていることから、子供たちには、以下のことを指導しています。

1 積雪等により、歩道が狭くなっていたり、道路と側溝等の境が見えに
 くくなっていたり、融雪の水が溜まっていたりするなど、危険な状態が
 予想されるため、足下に十分に気を付けて歩行する。
2 朝晩の冷え込みにより、歩道や横断歩道等が凍っている場合があるた
 め、気を付けて歩くとともに、もしもの場合に備えて手に物を持って歩
 かない。
3 除雪等により、雪が高く積み上がっている場所があるが、雪山に登っ
 て遊ばない。
4 屋根や樹木から雪が落ちてくる場合があるため、雪が落ちてきそうな
 場所は、絶対に通らない。
5 除雪をしている除雪車や小型の除雪機に近付かない。また、除雪のた
 め、側溝の蓋が開いていることがあるため、気を付けて歩く。

 登下校時の歩き方や休日の過ごし方について、ご家庭でもお声かけくださいますよう、よろしくお願いいたします。

県書初大会の練習開始

 1月14日〜24日に県の書初大会に向けて練習会を行います。今日は初めてなので、大会の説明を聞いた後、練習用の敷物を協力して作りました。毛筆は今までより大きな用紙に、硬筆は画用紙に書くことになります。校内書き初め大会を生かして、よりすばらしい作品になるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪にご協力 ありがとうございます

 1月14日(金)、昨日からの雪で、バックネットが雪のカーテンになるほどたくさん雪が降りました。
 朝早くから、地域の方や教職員で除雪をして、登校する時刻にはきれいに道を空けることができました。子供たちのために通学路を除雪していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750