最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:57
総数:612840

体力つくりタイム 4年生

 運動が大好きな4年生。体力つくりタイムではダンスに取り組んでいます。1組も2組もうごきがキレキレです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームの活動から

画像1 画像1
 先週は5年生で企画した「卒業おめでとう集会」を行う予定でしたが、ビデオ撮影した映像での発表に変更になったため、集会のために準備した掲示物を6年生教室前廊下に掲示しました。
 5年生が6年生のために、そして、全校で楽しい思い出をつくるために準備を進めてきた集会でしたが、その気持ちが少しでも6年生に届けばいいなという気持ちで飾っています。

3月2日の給食

 3月2日の献立は、「コッペパン、牛乳、スコッチエッグ、えごまドレッシングサラダ、ビーンズポタージュ、せとか」です。
 写真は、3年生の様子です。パンは、一口大にちぎって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の給食(4年2組)

 4年2組では、給食準備を自分たちで進んで行います。好き嫌いをせず、毎日、残さず食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 手洗い・身支度を済ませた給食当番が、手際よく配膳の準備をしています。当番以外の子供たちは、手洗いを済ませて、自分の席で静かに待っています。

3月1日の給食

 3月1日の献立は、「赤飯(ごま塩付き)、牛乳、とんかつ、コーン和え、紅白白玉汁、豆乳プリンタルト」です。子供たちが楽しみにしていた献立です。
 給食室前の掲示コーナーに、調理員さんお手製の献立表が毎日掲示されています。子供たちも「今日の給食は何かな?」と興味関心をもって見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝おう

 給食時の校内放送では、下級生から6年生へのメッセージが流れています。6年生の姿にあこがれをもっていることが伝わってきます。
 6年教室の掲示板は、卒業をお祝いする掲示に変わっています。全校で6年生の門出をお祝いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日の給食

 2月28日の献立は、「ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、茎わかめのごま酢和え、回鍋肉」です。
 写真は、6年生の手洗い・食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃時間の様子

 6年生が小学校の校舎を掃除する機会も、残り少なくなってきましたね。6年生だけでなく、これからも自分たちが使う場所を丁寧に使い、学校を大切にする熊野っ子でいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を祝う週間の取り組み(2年生)

 6年生に感謝の気持ちを伝えようと、2年生はマリオをテーマに歌とダンスを披露します。6年生が3年生、5年生の時に歌ったり踊ったりした曲を2年生バージョンで練習しています。「6年生さんが懐かしいな、楽しかったなと思ってもらえたらいいな」と思っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750