最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:77
総数:586375
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

非常食パック(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
非常食の賞味期限をメモして牛乳パックの中に非常食を詰めました。いつ災害が起きても良いように防災対策をすることが大切だとわかりました。

2班

自分たちでコースをつくって走っているよ!

 体育科では、リレーあそびをしています。コーンやミニハードル、ボール、段ボールなど様々な障害物を使ったり、障害物の感覚を変えたりして、チームごとに相談してコースを工夫しています。自分たちで試しながら、動きの中にジグザクやカーブを取り入れたり、他のチームのコースを跳んでみてよさを伝えあったりしながら、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食後の様子

 給食後の様子です。蜷川なわとび名人を目指して、様々な跳び方に挑戦したり、掃除の時間が始まる前から廊下をきれいにしようと黙々と清掃に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの様子(4年生)

 地域の人が読み聞かせをしてくださいました。毎回行事や季節に合わせて、様々な本を紹介してくださいました。子どもたちも集中して聞いており、じっくり本を楽しむ機会となりました。
 最後は今までの感謝のお礼を手紙に込めてお渡ししました。
 今まで素敵な本をたくさん紹介してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

理科の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲良くお互いに、教え合い・確かめ合いをしています。 
自信がついたね!

6班より

彫刻刀頑張っています!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀の時、怪我をせずみんな集中して頑張っていました。彫るのはあと少しです。怪我をしないようにして、なんとか終わらせていい作品にしたいです。

縄とびの練習がんばるぞ!(四年生)

みんなで縄とびを練習しています。がんばっていろいろなわざにチャレンジしていました。これからもがんばって練習を続けてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

非常食パックを作りました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は
赤十字ほう仕団の皆さんと非常食のパックを作りました。牛乳パックを使った非常用の食料セットを作りました。
中身には「ビスコ」「ようかん」「アルファ米」「カロリーメイト」などいろいろなものをつめました。

跳び箱に全集中

画像1 画像1
僕達はいま跳び箱を頑張っています!
台上前転上手にできるかな?

3はんより

演奏って楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、互いの歌や楽器の音を聞きながら演奏しました。
グループで何の楽器を演奏するか決め、「とんくるりん ぱんくるりん」を発表しました。体を揺らしながら歌ったり、自分で工夫して演奏したりするなど、とても楽しい演奏を聴かせてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175