最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:171
総数:1307378
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

3−1

 美術の授業です。

 てん刻をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4

 英語の授業です。

 新出単語の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3

 国語の授業です。

 「走れメロス」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2

 数学の授業です。

 証明問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1

 理科の授業です。

 抵抗のつなぎ方による違いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 「福豆」です。

 豆まきの由来は、宇多天皇の昔、鞍馬山の奥の僧正谷に住んでいた鬼神が都に乱入しようとしたので、三石三斗の豆を煎って、鬼の目をつぶして災厄をのがれてことが始まりといわれています。

 「福は内、コロナは外!!」

  コッペパン
  牛乳
  鶏肉のマーマレードソースがけ
  キャベツスープ
  フレンチサラダ
  バナナ
  節分豆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年生徒会企画(1年生)

 1、4組、頑張っています。

 2、3組も追い上げてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−4

 英語の授業です。

 「look〜そうに見える」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3

 国語の授業です。

 「少年の日の思い出」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2(その2)

 開発をどう進めていけばよいかを話し合いました。

 グループ活動は控えているので、話合いも「ソーシャルディスタンス」で!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行等、給食最終日(3年)、卒業式準備
3/15 第75回卒業証書授与式
3/16 県立高校合格発表

お知らせ

配布物一覧

富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162