最新更新日:2024/06/22
本日:count up59
昨日:293
総数:1232206
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

体育大会に向けて・その1

9月15日(水) 放課後

体育大会の全体練習が9月21日(火)から始まります。
そのため、体育大会実行委員会や団リーダーが準備を行いました。
グラウンドで各団の団リーダーが交代で動きを確かめました。

(写真 上:青龍団    下:黄鷲団)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年合同体育・南中ソーラン

9月15日(水) 3限

 1年2,3組の体育は、体育大会に向けて、体育館で南中ソーランの練習をしていました。
 少しずつ腰の高さがそろってますね。
 よりよくするために真剣に話し合いをしている団もいました。
 いい顔して踊ってます!

 (写真 上・中:各団の練習風景   下:全体での練習風景)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・朝ボラ・3日目

9月15日(水) 8:00

今週の朝ボラ担当は、2年2組です。
晴れた日が続き、日差しは強いですが心地よい風が吹いています。
すがすがしい気持ちで活動しています!
画像1 画像1

教育実習生・道徳研究授業・その4

9月15日(水) 4限

 教育実習生・竹澤先生は、3年3組で資料「無実の罪」を使って授業を展開し、誰に対しても公正・公平に接し、差別や偏見をなくそうとする心情に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生・道徳研究授業・その3

9月15日(水) 4限

 教育実習生・河上先生は、1年3組で資料「風を感じて 村上清加のチャレンジ」を使って授業を展開し、前向きに挑戦し続けようとすることの大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生・道徳研究授業・その2

9月15日(水) 1限

 教育実習生・山岸先生は、3年2組で資料「心にしみこむ”言葉”の力」を使って授業を展開し、人それぞれの個性や立場を尊重し、謙虚に学び、広い心をもつことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生・道徳研究授業・その1

9月15日(水) 1限

 教育実習生は、4人とも道徳の研究授業を行いました。

 教育実習生・岡本先生は、2年3組で資料「愛」を使って授業を展開し、ともに助け合い、協力し合って生きていこうとする心情に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナに負けるな! 1年生!

画像1 画像1
9月15日(水) 14:00

 1年の学年掲示板に、ステキな「2学期の行予定」が掲示されています。
 コロナ禍のため行事の変更がありますが、一つ一つの行事に1年生としてしっかり向き合って、取り組んでほしいと思います!

教育実習生・研究授業

9月14日(火) 6限

 3年2組の保体は、教育実習生・竹澤先生が研究授業を行いました。
 ソフトボール競技で、バッティングのフォームをグループで話し合ったり、クロムブックで自分の姿を撮影し、見たりするなど創意あふれる内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

画像1 画像1
9月14日(火) 放課後

 体育大会に向けて、団リーダーの動きがまとまってきました。
 かけ声を決めたり、動きを実際にやってみたりと、徐々に演技ができあがっています!

 (写真 上:よさこいの練習  下:太鼓が登場!)
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 育友会・卒業記念品授与式(1限)
同窓会入会式&総会(1限)
卒業式予行(2,3限)
3/15 第39回 卒業証書授与式(給食なし)
3/16 県立高校合格発表
3/17 リフレッシュデー
3/18 新入生制服等販売(13:00〜15:00、技術室)

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044