最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:72
総数:558197
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

特別教室の秘密を探ろうその3(1年生)

 特別教室の秘密を探るためにクロムブックで写真を撮った子どもたちですが、発表する前に分からないことがたくさんあったので、インタビューをいきいきタイムに行いました。
 校長室にあるソファーのことを校長先生に聞いたり、理科室の試験管について6年生に聞いたりするなど、一生懸命な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理実習 3組編 (6年生)

今日は6年3組が調理実習を行いました。みんなで声を掛け合いながら、フォローしながら調理を行っていて、チームワークの良さが感じられました。「ピーマンが全然苦くない」「自分で作った野菜いためは美味しい」と、自分でつくった料理に満足そうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習 1組編(6年生)

昨年はコロナ対策で調理実習ができず、6年生ですが初めての調理実習です。しっかりと計画をたてたのですが、ガスの付け方からよく分からず、てんやわんやでした。ですが、班の友達と協力して彩り野菜いためとスクランブルエッグを作ることができました。
お弁当箱につめ、教室で静かに前向きで食べていましたが、どの子も美味しくできたようで満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち幅跳び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストをしています。今日は学年で「立ち幅跳び」の練習をしました。遠くまでジャンプしようと何度も何度も練習していました。

5年生 富山市陸上競技交流大会 がんばってきました!

 12日土曜日に富山市陸上競技場で富山市陸上競技交流大会に参加してきました。100m走・コンバインドB(ボール投げ・走り幅跳び)・1000m走の個人種目と4×100mリレーに出場しました。6年生に混じり、緊張する中参加を希望した全員が最後まで取り組むことができました。

 練習の成果を出し切り、よりよい記録を出すことができました!この経験を生かし、6年生でもがんばりたいと気持ちを強めていました。

 これまでの練習の見守り、会場への送迎等、保護者の方々にはたくさんのご支援をいただきました。これからも挑戦する気持ちを大切に学校生活を送っていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

富山市陸上競技交流大会 (6年生)

6月12日に富山市陸上競技交流大会が行われました。この日に向けて、選手の6年生は3週間に渡り練習を重ねてきました。当日は多くの選手が自己ベストを更新し、練習の成果を発揮することができました。どの子供たちの顔も輝いていたように思います。
県大会に出場する選手の皆さんは、これからさらに練習を重ねて頑張りましょう!選手の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援の気持ち (6年生)

6月12日には富山市陸上交流大会があります。6年生も数名が選手として練習を重ねてきました。いよいよ本番です。前日にはクラスの仲間がエールをきってくれました。仲間の声援を受けて、力もみなぎってきますね。当日は今までの練習の成果を出し切り、自己ベスト更新を狙って頑張ってくれるよう願っています。
画像1 画像1

くしゃくしゃぎゅっつ完成(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「くしゃくしゃぎゅっ」が出来上がりました。一人一人の作品がその子らしい仕上がりでとっても可愛いです。「表と裏で模様が違うよ」「魚のたまごも作ったよ」と工夫したことを伝えてくれました。ご家庭に持ち帰りますので、ご覧になってください。

給食&歯磨き(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(木)の給食はすいか!「こんなにきれいに食べたよ」「手がべたべたになっちゃった」と嬉しそうにすいかの皮を見せてくれました。少し早い夏を感じた子どもたちです。
 給食後にはみんなで歯磨きタイム。今週は歯と歯ぐきの健康づくり週間です。すみずみまで丁寧に磨こうと頑張っていました。
 今日は「どこが赤くなったのかな」の実施についてのお願いを持ち帰りました。ご家庭で歯を染め出しどこをみがき残しやすいのか実際に体験してみてください。

長い長さをはかって表そう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「長い長さをはかって表そう」の学習では、巻き尺を使って身の回りのある長い長さを測りました。サブアリーナの扉の高さや、窓の長さ、教室の端から端まで等、30cm物差しでは測ることができない物を測りました。「今まで測ることができなかった長さをを知ることができて楽しかった」「次はどこを測ろうかな」と新しく学ぶ喜びを感じると共に、次への学習の期待を膨らませていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式
今月の予定
3/15 登校班長会議
3/21 (祝)春分の日
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141