最新更新日:2024/06/16
本日:count up566
昨日:882
総数:959358
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月16日(木)登校時の様子

時折日が差すものの曇り空の朝となりました。いつもの持ち物に加え、書き初め練習の道具を持って登下校する時期です。時間に余裕をもって登校しましょう。登校時間が少し遅くなっているようです。
生徒玄関では、生徒会の呼びかけで年末恒例の募金活動が行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日(水)1、2年 整形外科医による講演会

5限目に、整形外科医の方からスポーツ障害の予防についてお話をしていただきました。
スポーツ外傷とスポーツ障害の違いから始まり、分かりやすくお話をしていただきました。
講演の途中で、けがの瞬間の映像もあり、自分がけがをしたときのことを振り返ることもできたようです。
講演会の終わりには質問する生徒もいました。体づくりの大切さを知り、日々の生活での注意点を学ぶ有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)1年 授業の様子

社会の授業で、なぜアフリカの国々は特定のモノの生産、輸出をしているのかについて学んでいました。クロムブックを使用してデータを見たり、グループで意見交換したりしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)朝活動の様子

短時間のけん玉TIME。技を教え合っているメンバーもいました。できる技、できる回数をどんどん増やしていきましょう。
今週の金曜日放課後は、けん玉検定試験があります。ぜひ挑戦してみましょう。
画像1 画像1

12月14日(火)登校時の様子

冷え込みの厳しい朝でした。校門から生徒玄関入り口への道の水たまりに薄く氷がはっていました。特に、今日のような気象条件の時は要注意です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(月) 2年 学年レクリエーション!その3

終始笑顔のあふれる楽しい学年レクリエーションでした!
学年生徒会のみんな準備・運営ありがとう!そしてお疲れ様でした。
これからも2学年一丸となって、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月) 2年 学年レクリエーション!その2

どのクラスからも楽しそうな声が聞こえ、大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 2年 学年レクリエーション!その1

5限に体育館で学年レクリエーションを行いました。
ボックスの中にあるお題にあてはまるクラスメイトを借りてくる「借りモノ(人)競争」を行いました!
一位目指して、クラスのみんなと頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)廊下の掲示物

先週から書き初め練習が始まり、練習した学級から廊下に掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(月)登校時の様子

黒っぽい雲が広がり、薄暗い朝となりました。次の土・日に雪マークがでてきました。温度差が大きくなっています。体調管理に注意しましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/15 卒業証書授与式
3/16 県立高校合格発表
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157