最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:97
総数:971334

4年生  読書大好き

画像1 画像1
クラスみんなで図書室に行って本を借りました。「このシリーズ面白いんだよね」と本の感想を言い合ったり、読む本が決められない友達に本を紹介したりしていました。読書の秋を楽しみましょうね。

今日の授業風景〜クロームブックを使って考える〜【2年生】

 2年生の図画工作科では、「ぼうけん すごろくゲーム」を作って遊びます。きょうは、どんなぼうけんゲームにするかを考える時間でした。クロームブックのジャムボードを使って、一人一人が自分のイメージマップをつくりました。どんなお話(ぼうけん)にするかやどんな材料で何を作るかを色分けした付箋に書き込んでいきます。タッチペンを使って、手書き入力が上手にできましたね。友達のイメージマップを見て感想を伝え合うことも楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めてのクラブ活動では、ホウ砂を使ったスライムを作りました。
 1学期には、液体洗剤を使ったスライムを作って(失敗作が多かったけれど)いたので、準備も、作るのも、片付けも、手際がとてもよくなっていました。
 クラブ活動の回数は少ないけれど、1回ずつ進歩しているみんなです。

5年生  外国語科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語科では「Who is ○○?」や「She can △△」を使って、身近な人を紹介する学習をしています。カードを使ってゲーム形式で楽しみながら学習しています。

5年生  図画工作科「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
 図画工作科では、電動糸のこぎりを使って作品をつくります。木の板を切って、伝言板にします。
 初めて扱う電動糸のこぎりを見て、どきどきしながら試し切りを使う子供達。この後はデザインを考えたり、実際に板を切っていきます。完成が楽しみですね!

4年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのクラブ活動です。子供たちはとても楽しみにしていました。今日は2学期最初のクラブなので、今学期の活動について意見を出し合ったり、楽しく活動を始めたりしました。

1年生  本日の学習 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、毎日学習発表会の練習があります。今日は、歌の練習です。歌は今日で6曲全部出そろいました。上手に歌える歌も増えてきましたね。明日からは、セリフの練習が始まります。お家でもたくさん練習してくださいね。
 写真は、学習発表会の歌の練習をしている様子と、算数の数え棒を使っている様子です。

2学期初めてのクラブ活動【読書クラブ・伝承遊びクラブ】

 読書が大好きな人が集まった読書クラブ。静かな図書室の空間が、いつも以上に静まりかえり、「読書の秋」の到来を感じました。
 昔懐かしい「おはじき」に夢中になっているのは、伝承遊びクラブの子供たち。おはじきも「ソーシャルディスタンス」を意識してか、ちょっと離れて並べてありました。おはじきを飛ばして命中させるのにもコツがいりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めてのクラブ活動【科学実験クラブ・手芸クラブ】

 「この感触がいいね。」
 スライムづくりは科学実験クラブ。
 アクリルたわしづくりは、指編みにチャレンジの手芸クラブ。
 どちらも手と指を使って、感触を楽しみながら作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めてのクラブ活動【ダンスクラブ・音楽クラブ】

 「久しぶりのクラブなんです。」と廊下で話をしてくれた6年生の子が、いそいそと体育館に向かいました。つられて体育館へ行ってみると、ダンスクラブの楽しそうな活動が始まりました。今度は、音楽室から聞こえるリズムにつられて、会議室・音楽室を訪ねてみると、それぞれのパートに分かれて熱心に練習中。みんなクラブ活動が大好きなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
3/21 春分の日

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700