最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:39
総数:373034
子どもたちの「いいね」を発信します!

へびへびねん土せんしゅけん(2年生)

 算数「長さのたんい」の学習で、へびへびねん土せんしゅけんをしました。チャンピオンを決めるために、身の回りにあるものを使って長さくらべをしました。比較や話合いを通して、みんなが同じものを使ってくらべることが大事だとみんなで導き出すことができました。ルールを守って、楽しく活動できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動(4年生)

画像1 画像1
 6月9日(水)、休み時間に楽しく係活動を行っています。新聞係は来週からクラスのみんなに向けて、新聞を使ったゲームを企画しています。来週が楽しみです!

プール清掃(6年生)

 6月8日(火)、5年生に引き続き、6年生もプール清掃を行いました。プールの底にたまった泥や落ち葉を取り除き、壁と床を磨きました。一年ぶりのプール学習に向けて高学年として、がんばりました。
画像1 画像1

ヘチマの苗を植えたよ(4年生)

画像1 画像1
 6月8日(火)、理科の学習でヘチマの苗を植えました。種から芽を出し、ようやく畑に植えられるまでに成長しました。子供たちは丁寧に植えかえていました。水やりや観察を続けていきましょう。

プール清掃 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。2年間分の落ち葉や汚れをみんなで協力して洗い落としました。きれいになったプールでの水泳学習が楽しみです。

わたしの6月の絵(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(火)、今日の図画工作科では「わたしの6月の絵」を描きました。事前に、みんなで6月と言えばどんなイメージが浮かぶのかを話し合いました。一人一人真剣に下書きを描いたり、水彩の色選びをしたりしていました。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、八宝菜、かぼちゃの天ぷら、甘酢和え、牛乳 です。

具だくさんの八宝菜(豚肉、しょうが、にんにく、玉葱、にんじん、たけのこ、椎茸、白菜、ヤングコーン、ピーマン、うずらの卵)でした。
旬の野菜も多く、いろいろな食材の味・食感がおいしい一品でした。

プール清掃(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(月)、4時間目にプール再度の草むしりをしました。タイルの隙間に入り込んだ草や落葉、砂利を取り除きました。明日は5、6年生がプールの中を掃除する予定です。きれいになったプールで水泳学習できるのが楽しみですね。

図工 形が動く絵が動く(5年生)

 1人1台のパソコンのカメラ機能を活用し、コマ撮りした写真を使ってアニメーションづくりにチャレンジしました。少しずつ絵を動かして写真を撮り、自分が描いた絵が動いて見えることを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお弁当を食べました(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(金)、今日は本来下学年の遠足の日でしたが、延期になったため、お昼はお弁当を持参して、みんなで食べました。残念ながら雨だったので、広い室内で間隔をとり、ピクニックのようにレジャーシートを敷いて食べました。子供たちはとても嬉しそうにお弁当を食べていました。保護者の皆様には、ご協力頂き感謝申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 全校14:40下校
3/18 卒業式
3/21 春分の日
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826