最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

校内ジャンプ記録会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 上学年は、助走の姿勢や踏切のタイミングを意識しながら練習しています。
 スキージャンプは小見小学校の伝統であり、他の小学校では体験できない特別な活動です。土曜日は、元気よく空に羽ばたく小見っ子をぜひ応援してください。

校内ジャンプ記録会に向けて1

画像1 画像1
 土曜日の校内ジャンプ記録会に向けて、朝や放課後の時間に練習しています。
 初めてチャレンジする1年生も、短い助走距離ですが上学年と同じジャンプ台で飛ぼうと果敢に挑んでいます。

スキー練習会(アルペン)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、風や雪もなく滑りやすいコンディションでした。
 きれいに整備されたゲレンデを楽しそうに滑る小見っ子です。

スキー練習会(アルペン)1

画像1 画像1
 今日は、2回目のアルペンスキー練習会でした。
 指導してくださる方にしっかりと挨拶してスタートです。

スキー練習会(クロスカントリー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロスカントリースキーの練習会も始まりました。
 初めてチャレンジする小見っ子もいましたが、指導者の話をよく聞いて繰り返し練習することで少しずつ板を滑らせることができるようになってきました。
 もう一つの班は、効率よく滑るためのコツを指導者の先生から教わりました。ストックでしっかりと雪面を押すことが大切だと分かりました。

薬物乱用防止教室(5・6年)

画像1 画像1
 薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。
 薬物による人体への影響について詳しく教えていただき、薬物の怖さを実感した小見っ子です。

スキー練習会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルペンのスキー練習会が始まりました。
 はじめに、今シーズンのめあてを一人ずつ発表しました。
 時折吹雪く悪天候でしたが、新雪滑降を楽しむ小見っ子です。

校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後、校内書き初め大会を行いました。
冬休みの練習の成果を発揮しようと、集中して筆を進める小見っ子です。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。校長先生から3学期の過ごし方について話をしていただいた後、小見っ子が「新年の抱負」を発表しました。
 充実した3学期になるよう、自分のめあてを意識して過ごしましょう。

新年のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
 雪に恵まれ、クロスカントリースキーの練習ができる令和4年を迎えました。小見っ子のみなさん、11日の始業式まで1週間ありますが、感染予防に十分留意し健康で元気に過ごしてください。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式
3/21 春分の日

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041