最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:112
総数:817632
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

11月5日(金) 4年生 環境チャレンジ10(2)

 このまま対策をとらなかったら2100年に地球の気温は何度上がるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 4年生 環境チャレンジ10(1)

 富山県と(公財)とやま環境財団では、平成16年度から地球温暖化防止に向けた県民意識啓発事業の一環として、「とやま環境チャレンジ10」を実施しています。
 「とやま環境チャレンジ10」の目的は、県内の小学校4年生が、地球温暖化問題を学び、目標を決めて家族とともに家庭での対策を実践・自己評価するという一連の取組みを通じて、環境に配慮したライフスタイルへの理解を促し、家庭における地球温暖化対策の定着を図ることです。
 今日は、地球温暖化防止活動推進員が来校され、4年生が取り組んできた活動の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) そうじの時間

一生懸命にそうじをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 2年生 算数(2)

九九の3の段をリズムよく声に出して練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 2年生 算数(1)

九九の3の段を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 5年生 理科

川の水のはたらきについて、まとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 4年生 体育

サッカーボールでパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 3年生 理科(2)

続きです。
黒板に図を書いて気付いたことを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 3年生 理科(1)

 レンズで集めた日光で紙を燃やす実験をしました。
 今日は、実験で気付いたことを発表しています。友達の意見をしっかり聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 1年生 音楽

鍵盤の指の動きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 卒業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913