最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

スキー練習会(クロスカントリースキー)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の練習は、来週の校内スキー大会で使うコースで行いました。気持ちよい青空の下、登って滑り降りる練習を繰り返しました。下りの右カーブをうまく曲がることがタイム短縮につながることを実感した小見っ子です。

スキー練習会(クロスカントリースキー)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の滑りも上手になってきています。
 来週はいよいよあわすのスキー場のクロスカントリーコースにチャレンジします。

スキー練習会(クロスカントリースキー)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はクロスカントリースキーの練習でした。締まった雪で気持ちよく滑っています。
上学年は板に体重を乗せ、スピードを出すことを意識しました。

学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は学校給食週間でした。本に登場する料理や食材が取り入れられた楽しい献立が毎日出ました。
 最終日の今日はすこやか委員会が調理員さんにインタビューをしたり、感謝のお手紙を渡したりしました。
 毎日、安心安全でおいしい給食を作ってくださる調理員さんありがとうございます!!

スキー練習会(クロスカントリースキー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は登りや下りの練習をしました。登りでは両方のストックでタイミングよく押しながら片足の板に乗ること、下りでは姿勢を低くして空気抵抗を少なくすること、板をまっすぐにしてできるだけ滑らせることが大切だと教わりました。

重要 新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

 新型コロナウイルスの感染者が増加しており、1月25日(火)から、県独自の警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられました。
 市教育委員会より感染拡大防止のため、保護者から学校へ連絡していただきたいこと、ご家庭で協力していただきたいことについて、文書が出ておりますので本日配付します。また「配布文書」にも掲載しておりますのでご覧ください。

ゆげやあわの正体を見付けよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「水のすがたと温度」の学習をしています。
安全に気を付けて、ゆげやあわの正体を見付ける実験に取り組みました。

じしゃくにつけよう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「じしゃくにつけよう」の学習をしています。
たくさんのものについて予想を立てながら実験しました。

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15

 富山市学校保健課より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15」が配信されましたので、「配布文書」に掲載します。また、プリントを配付しますのでご覧ください。

スキー練習会(アルペン・極楽坂)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のアルペンスキー練習会は、極楽坂エリアで行いました。
 いつもより大きなターンで滑走する小見っ子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041