最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:77
総数:859869
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 卒業を祝う会 その4

 にっこりアートを作成している各学年の様子をまとめたスライドも作成し、6年生に見てもらいました。「笑顔・元気・ありがとうの気持ちを6年生に届けよう」という祝う会の目当てを、在校生みんなで届けらた瞬間でした。
 集会の終わりには、6年生からお返しの演技がありました。5年生を始め在校生たちに、お礼とエールをしてもらいました。5年生は、「6年生に喜んでもらえてよかった」「6年生に逆にサプライズをもらえるなんて、しっかりと気持ちを引き継ぎたいな」など、気持ちを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業を祝う会 その5

 退場する際に、縦割り班の1〜5年生で作成した6年生へのメッセージカードを持っていってもらうように伝えました。花道を通って退場する6年生に大きな拍手をしながら、「来年は自分たちがここを通るんだなあ」「最後まで仲間と声を掛けたり協力したりすることができた」など、祝う集会を終えて各自が思いをはせている姿が見られました。
 「卒業を祝う週間」と「卒業を祝う集会」を通して、最高学年に向けて自分を高めていくこと、学校のために学年の仲間と共に作り上げていくことの大切さややりがいを感じたと思います。また1つ成長を見せた5年生でした。今まで励ましの声かけやご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業を祝う会「OME!」

 お世話になった6年生に、感謝とおめでとうの気持ちを伝えようと精一杯がんばりました。これまでに練習してきたマツケンサンバや台詞は、元気いっぱい伝えることができました。6年生に勝ちたいと練習していた8の字跳びは、3年生の完敗でした。改めて6年生のすごさを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業を祝う会1

 いよいよ、6年生に「ありがとうマーチ」で感謝の気持ちを伝えます。写真は、本番前の緊張した子供たちの様子です。6年生の入場を、拍手で迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業を祝う会2

 体育館の両サイドから5年生や先生方に見守られ、ステージのひな壇に座る6年生に歌と合奏を発表しました。緊張した表情の子供たちでしたが、呼びかけでしっかり感謝の気持ちを伝え、歌と合奏で「ありがとう」の気持ちを表現しました。
 発表後には、6年生から「かわいかったです」「合奏がすごかったです」と感想を言ってもらいました。
 「6年生が喜んでくれてうれしかった」「上手に発表できた」と、教室に戻ってから自分たちの頑張りを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 卒業を祝う会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う会の様子です。子供たちは、6年生への感謝を替え歌にして伝えること、4年生の元気さや笑顔をダンスで表現することに決めてから、一生懸命練習に取り組みました。本番後の振り返りでは、「緊張したけど最後までやり通すことができた」「6年生にすごいと言われてうれしかった」「来年は5年生なので、自分たちでもっと企画を考えなければいけない」と書くなど、満足した様子や高学年に向けての新たな意気込みが感じられました。

4年生 卒業を祝う会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番の様子です。

2年生 卒業を祝う会

 今日は、卒業を祝う会がありました。2年生は1番目の発表だったので、6年生の入場を5年生と一緒に拍手で迎えることができました。
 この日まで一生懸命練習してきたので、出番が来るまで緊張した様子でしたが、ダンスや感謝のメッセージを楽しい気持ちで伝えることができました。「6年生が喜んでくれてうれしかった」「他の学年の発表を見ていて楽しかったな」と振り返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、赤飯、牛乳、とんかつ、コーン和え、紅白白玉汁、豆乳プリンタルトでした。

6年生 卒業制作

 卒業記念として富山ガラス工房で制作した「ペーパーウエイト」が完成して、学校に届きました。子供たちは、きれいな「ペーパーウエイト」を時間を見付けては眺め、何度も「きれい」と感嘆のため息を漏らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 令和3年度卒業式
3/24 令和3年度修了式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279