興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・「歯の健康講座」

9月14日(火) 5限

 1年生は、5限に体育館で、歯の健康講座を行いました。
 今日は、歯科衛生士の山田先生をお迎えし、「歯と口のはなし」を演題にお話ししていただきました。

 1年生のみなさん
今日の話をおうちの方にもお話してくださいね。
 保健実践部のみなさん
これまでの準備・片付け等、ご苦労様でした!

 (写真 上・中:講演会の様子   下:保健実践部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生・研究授業

9月14日(火) 3限

2年3組の理科は、教育実習生・岡本先生が研究授業を行いました。
「雲はどのようにしてできるのだろうか」を学習課題に、演示実験を取り入れたり、図で表現したりして、理解を深めました。

 ▼簡易真空容器内のギガマシュマロがどんどん大きく膨張しています!
  (気圧が下がると、体積が膨張することを視覚的に体験!!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)の部活動

9月13日(月) 16:00

「スポーツの秋」、部活動がんばっています!

(写真 上:陸上競技部  中:野球部  下:サッカー部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・2学期の見通しをもとう

9月13日(月) 放課後

 2学期の行事の日程等が変わったことを受け、各クラスの掲示係が学年掲示板に主な行事予定を作成してくれました。
 2学期は行事が目白押しなので、見通しをもって過ごしてくださいね!

 (写真:掲示物を作成中の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団活動・体育大会に向けて

画像1 画像1
9月13日(月) 放課後

 体育大会に向けた団活動が順調に進んでいます。
 団演技の順番を決めました。

 団活動の最初と最後に団リーダーの打合せが行われます。
 本日の最後のあいさつは、白虎団の2年生リーダーのかけ声にあわせて終了しました。

(写真 上:団長による抽選 下:かけ声「ファイト!一発!!」)
画像2 画像2

3年生から見た「生徒会役員選挙」

9月13日(月) 6限

3年生は、中学校最後の生徒会役員選挙を行いました。
興南中学校を託す後輩を真剣に考えて投票しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生から見た「生徒会役員選挙」

9月13日(月) 6限

 本日、生徒会役員選挙立ち会い演説後、投票を行いました。
 今回は、クロムブックを使って投票しました。
 今日の結果を受け、生徒会執行部、実践部長等の新しい顔ぶれが決まります。
 いよいよ2年生が『興南中学校の顔』となります。
 先輩が築いてきた伝統をさらによいものにするために、一致団結しましょう。
 がんばれ!チーム2学年!!

 (写真:投票の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から見た「生徒会役員選挙」

9月13日(月) 5・6限

 1年生にとっては、初めての生徒会役員選挙でした。
 立候補者や推薦者の話を真剣に聞き、自分で判断して投票しました。
 選挙管理委員のみなさんの準備、立候補者の選挙活動等はすばらしいものでした。

 (写真 上・中:投票中の様子   下:クロムブック投票画面)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙・投票

9月13日(月) 6限

 選挙管理委員会の立ち会いの下、教室前廊下のクロムブックで投票しました。
 クロムブックの活用方法がまたひとつ広がりましたね!
画像1 画像1

生徒会役員選挙・立会演説会

9月13日(月)  5,6限

生徒会役員選挙の立会演説会を体育館で行いました。(写真)
選挙の結果は、明朝14日(火)朝に発表されます。

PS
今回から、クロムブックを使って投票します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/18 新入生制服等販売(13:00〜15:00、技術室)
3/22 給食後、午後放課(部活動なし)
3/23 給食最終日
3/24 修了式(給食なし)
その他
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044