最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:312
総数:1527222
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月10日(木)授業の様子(2学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のクラスの理科の授業でも、理科用語の復習をした後、今年の入試問題に取り組みました。意外に1、2年の問題もたくさんあったのではないでしょうか。

3月10日(木)授業の様子(2学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、植物や動物のはたらきを復習した後、今年の入試問題に取り組みました。

3月10日(木)授業の様子(2学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、「ある日の自分の物語」を書くことに取り組みました。

3月10日(木)授業の様子(2学年:その2−2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 途中グループで意見を伝え合ったり、心にしみる映像を見たりしました。最後に担任の先生の思いを聴く時間もあり、生徒は真剣に受け止め、これからの自分のことを思い浮かべることができたようです。

3月10日(木)授業の様子(2学年:その2−1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学年では、今日から各クラスで、カウンセリング指導員と担任との「心の授業」を行っています。テーマは「自分の中に引き出しを持とう〜多様な視点を手に入れる〜」でした。

3月10日(木)授業の様子(2学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、第2次世界大戦は、世界にどのような変化をもたらしたか勉強しました。

3月10日(木)授業の様子(1学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、明日の録音に向けて、各パートのポイントを意識して練習しました。

3月10日(木)授業の様子(1学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、過去のデータを基にして上履きを何足仕入れたらよいかといった具体的なことをイメージして取り組みました。

3月10日(木)授業の様子(1学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業では、木製なべしきの完成に向けて、彫り残しているところを進めました。

3月10日(木)授業の様子(1学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業でも、これまでの復習をしていました。たくさんのことを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628