「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

運動会に向けての活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各団のポスター作りも進めています。例年のように大きなパネルではありませんが、各団の特徴を出して制作しています。

運動会に向けての活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各団のリーダーが、どのような演技にするか、放課後残って考えていました。なかなか思うように進まないこともあるようですが、みんなの知恵を結集して、よりよいものにしようと粘り強く取り組みました。

今日の部活動(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの練習メニューや作品づくりに取り組みました。

今日の部活動(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動時間や活動場所を有効に使い、練習メニューに従って取り組みました。

今日の部活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動時間や活動場所を有効に使い、練習メニューに従って取り組みました。

今日の部活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨も気にならない小雨だったのか、外で活動した部活動もありました。

今日の部活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小雨が降る時間もあり、グラウンドでの活動をせず、屋内で活動した部活動もありました。

4月28日(水) 1学年 終学活のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リフレッシュデーで清掃がない水曜日は、6限後すぐに終学活の準備をします。係の生徒たちが大活躍の時間です。
 今日は、4月12日(月)、13日(火)に行われた富山市学力調査の結果「学習の記録」を配布しました。中学校で初めての「学習の記録」をドキドキしながら見ている生徒もいました。
 テストはお宝です。自分の弱点を見つけて克服することが大切です。見直したことを忘れず、来月の中間評価に備えましょう。

4月28日(水)3学年授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業では、「最後の晩餐」という絵画が人々を魅了する理由について考えました。表情、衣服、明暗、遠近法、手の形等色々なところに、気付きがあったようです。

4月28日(水)3学年授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、体育館で持久走のタイムのはかり方やペアでの周回の伝え方などを確認した後、グラウンドに出て活動しました。ペアで「あと何周」「頑張れ」など、声をかけながら取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628