「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

10月29日(金)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業は、後置修飾の練習でした。並べ替えの問題に取り組み、発表する時間もありました。

10月29日(金)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業は、松尾芭蕉の夏草の冒頭部分から、芭蕉の旅への思いを読み取り、ペアで意見交換をしました。

10月29日(金)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業はバレーボールに取り組んでいます。今日は、試合形式でこれまでの練習の成果を確認するようでした。

10月29日(金)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、測定値の表し方について勉強しました。

修学旅行代替校外学習(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食の様子と、右は吉田科学館での様子です。サイエンスショーやプラネタリウムを楽しみました。

修学旅行代替校外学習(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 トロッコ発車です。笑顔満開ですね。
右は、ホテルアクア黒部でのランチです。満足、満足。

修学旅行代替校外学習(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は朝日町ヒスイテラスを訪問しました。最初は海岸で翡翠探しです。生徒はいっせいに海に飛び出していきました。戻ってきてから原石を磨いてアクセサリーの作製をしました。オリジナリティ溢れたアクセサリーとなりました。最後は帰りのバスで1枚。元気いっぱいの1日でした。

修学旅行代替校外学習(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルアクア黒部での昼食の後、気持ちのよい青空の下で、ヒスイ探しをしました。海辺の気持ちよさに大喜びしている人もたくさんいました。
残念ながらヒスイは見つかりませんでしたが、勾玉作りを体験し、きれいなお土産ができました。

修学旅行代替校外学習(3年5組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた天気、全く問題なく空も生徒の表情も穏やかで暖かでした。
クラス別活動の釣りでは、全員とはいきませんでしたが大漁でした。一度に2匹ヒットしていた人もいました。
中学校の最後のイベントはきっと一生の宝物になったと思います。

修学旅行代替校外学習(3年5組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組は、トロッコ列車に乗った後、ホテルアクア黒部でランチ、朝日の宮崎漁港で釣り体験という日程でした。
 釣り体験では、慣れない活動に苦戦しながらも、多くの生徒が魚を釣り上げることができました。現地の方が丁寧にサポートしてくださり、とても楽しい時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628