「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

10月26日(火)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、相似の図形の辺の長さを求めることに取り組みました。

10月26日(火)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、「人間と人工知能と創造性」という教材を読んで、筆者の考えを読み取りました。

10月26日(火)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、裁判員になったつもりで判決を考えることに取り組みました。

10月26日(火)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業は、運動エネルギーと位置エネルギーの関係について勉強しました。

10月26日(火)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業は、パネル制作を続けています。12月の個別懇談会に合わせて展示できるように、頑張っています。

10月26日(火)授業の様子(2学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業は、ペリー来航の影響を、資料を根拠に説明することに取り組みました。

10月26日(火)授業の様子(2学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学の授業は、三角形の合同条件の学習に入りました。

10月26日(火)授業の様子(2学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業は、1つのUnitの学習が終わり、復習プリントで理解度をチェックしました。

10月26日(火)授業の様子(2学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、根拠の適切さを明らかにして意見文を書くことに取り組みました。

10月26日(火)授業の様子(2学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、圧力を計算で求めることに挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628