「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

2月18日(金)授業の様子(2学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業は、接続助詞や終助詞といった、助詞のはたらきを理解する時間でした。

2月18日(金)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、つまずきやすい問題を解説してもらいながら、練習問題に取り組んでいました。

2月18日(金)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、長文問題1問を4分という時間を意識して取り組んでいました。

2月18日(金)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、じっくりと問題文を読み、問われていることを的確に捉え、答える練習をしました。

2月18日(金)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、バドミントン、卓球、ダンスの3つに分かれて活動していました。

2月18日(金)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、練習問題に粘り強く取り組む様子が見られました。この粘りが大切です。

2月17日(木)1学年 除雪当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年1組が担当しました。たくさんの雪が降り、生徒玄関前が真っ白でしたが、登校した人から除雪道具を手に取り、あっという間にきれいに開けてくれました。1年1組の皆さん、ありがとうございました。

2月17日(木)授業の様子(1学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のクラスの理科の授業でも、テスト範囲の学習が終わり、来週の学年評価に向けて、まとめのワークシートを使ってこれまでの復習をしました。

2月17日(木)授業の様子(1学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、来週の学年評価に向けて、まとめのワークシートを使ってこれまでの復習をしました。

2月17日(木)授業の様子(1学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、男子も女子も、現在バドミントンに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628