最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:312
総数:1527222
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

1月31日(月)表彰のお知らせ

 本校生徒会、また、本校陸上競技部の4名が表彰されることが、先日北日本新聞に掲載されました。感謝するとともに表彰内容をお知らせします。

<富山県をよくする会表彰>
 南部中学校生徒会が、富山県中学校19団体の1校として表彰を受けました。
 前期生徒会長藤巻ひかりさんを中心として、「輝積〜それぞれの輝きを一つに〜」をテーマに、活動マップ広報の作成など、人と人のつながりを大切にした活動が評価されました。

<北日本新聞スポーツ記録賞>
 陸上競技部の4名が表彰されました。
 楠本 陽さん  100m11秒43(北信越中学)
 伊藤 佑太さん 100m11秒38(北信越中学)
 渡邊 寛明さん・伊藤 佑太さん
 楠本 陽さん・山田 陸功さん
      400mリレー44秒26(北信越中学)

 北信越中学校総合競技大会では、たくさんの方々に応援をいただきこの結果につながったものと感謝しております。これからも応援よろしくお願いいたします。

1月31日(月)2学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間は、平和学習を行いました。今日は、平和学習を行う意義を確認したあと、資料を見ながら戦争について学習しました。なぜ戦争が起こるのか一人一人がじっくり考えました。

1月31日(月)1学年 卒業式祝画準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日より、1学年では、3年生の先輩への感謝の気持ちをこめて、卒業式に教室に飾ってもらう祝画作成準備をスタートさせました。
 28日は、分担を決めたり、昨年度の祝画を見て、どのような作品にしようか考えたりしました。

1月31日(月)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業でも、落ち着いた様子で課題に取り組んでいました。

1月31日(月)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業でも、私立一般入試を前に、時間を意識して長文読解の練習をしました。

1月31日(月)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、バドミントンと卓球を続けています。週一回の体力づくりです。

1月31日(月)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業では、黙々と篆刻制作をしていました。無心になれる時間なのかもしれません。

1月31日(月)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、私立一般入試に向けて、いろいろな問題に挑戦して復習する時間でした。

1月31日(月)授業の様子(2学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子保健体育の授業は、保健分野でした。今日は、薬物乱用は心身にどのような影響を及ぼすのか具体的な例を聞きながら勉強しました。

1月31日(月)授業の様子(2学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子保健体育の授業で行っているバドミントンでは、だんだんレシーブも上手になってきていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628