最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:172
総数:754235
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生「それゆけ!風の子タイフーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で「それゆけ!風の子タイフーン」の練習をしました。
 3人1組でフラフープを持ち、コーンの周りを走ります。
 だんだんと3人の息が合ってきています。

5年生 理科 発芽の条件

画像1 画像1
画像2 画像2
種子が発芽するために必要なものは何だろう?
それぞれの班で調べる条件を決め、実験の準備を行いました。
結果が出るまでお楽しみです。

3、4年生「力を合わせて、絆を深めよう!運動会」

 運動会を来週の土曜日にひかえ、練習に力が入ってきています。
 今回の練習は、初めて本番と同じように3、4年生合同で行いました。

 4年生は、上級生らしい姿を見せようと、やや緊張気味。しかし、意気込みが態度に表れていました。
 3年生は、今までの練習の成果を見せようと、張り切って練習に取り組んでいました。 
 
 来週は、合同練習がもっと増えます。さらに絆が深まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 作戦タイム!〜台風の目〜

台風の目の並び方や、どのようにコーンを回れば早くなるかについて作戦を立てています。団長、副団長が中心となって、みんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマの芽が出たよ!

4月に種をまいて、教室で育てていたヘチマが芽を出しました。「かわいい芽だね」「ぼくの種はまだかな」と興味をもって観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 がんばろう「台風の目」

 運動会に向けて、「台風の目」の走順を話し合ったり、体育で練習したりしています。各色団で、本番までさらに速くなるようがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

運動会に向けて着々と準備を進めています。
応援合戦について話し合ったり、クラスみんなで気持ちを合わせてダンスの練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 絵の具でゆめもよう(図画工作科)

 様々な道具で描いた「ゆめもよう」を使って作品づくりをしています。「この模様の、この部分がいいんだよなあ」「このにじんだ感じがきれいだな」と模様のよさを生かしながら、はさみで切った形を組み合わせました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土をつくろう、ポップコーンの種をまこう

 重いプランターを、友達とよいしょ、よいしょと力を合わせて運んだり、枯れ葉や石灰を混ぜたりして、野菜を育てるための土づくりをしました。
 また、ポップコーンの種の数を数えたり、分けたりと数の学習をしながら、ポップコーンの種をまきました。
 今年は、野菜の生長を楽しみに、教室から近い場所で野菜づくりに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマ情報

画像1 画像1
 みなさん、良い連休を過ごしていますか?
 温かさにさそわれて、ついにヘチマの芽がでてきました。
 これからどう成長するか楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289