最新更新日:2024/06/20
本日:count up162
昨日:232
総数:576671

【3年生】学校のために 自分が できること

 登校後、朝の会が始まるまでの時間の様子です。
 神保小学校には、自分から進んでクラスのため、学校のために行動をする素敵な上級生がたくさんいます。そんなお兄さん、お姉さんにたよるだけでなく、3年生のわたしたちにもできることを見つけて、自分から進んで清掃活動を始めました。
 「学校は自分自身を成長させる場所」
 これからも子供達の新たな挑戦を応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】友達のいいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に入り子供たちは、自分のよいところやすてきなところ、がんばっているところを見つけています。今日の道徳では、友達のいいところをカードに書いて読んで渡しました。

【2年生】算数

算数で、昨日作った長い物差しを使って、校舎の中のあらゆるところの長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

体育では、なわとびを行いました。連続でできるだけ長い間とんでみよう!という課題に挑戦し、3人が五分を超えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムに6年生を祝う期間についてクラス代表の人たちで話し合いがありました。2年生からも代表児童がクラスの意見を堂々と発表していました。

【1年生】算数 陣取りゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスのいくつ分で広さ比べをする学習で、ペアの友達と陣取りゲームをしました。どこからマスを取っていくか工夫するペアもいて、盛り上がっていました。家族と陣取りゲームが宿題です。一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

【1年生】代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜5年生の各クラスの代表児童が集まって、卒業を祝う週間に向けての話し合いがありました。1年生の代表4人も、他学年の代表と一緒に自分たちのクラスの意見をしっかりと伝えており、大変立派でした。

【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが大好きな「あいあい」の歌。歌にぴったりな動きを考えて踊っています。

【1年生】算数 じんとりあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「どちらがひろい」の学習でじんとりあそびをしました。じゃんけんをすると1ます塗ることができ、塗ったますが多い方が勝ちというゲームです。週末に、お家の人と一緒に遊べるようワークシートを持ち帰りますので、ぜひお子さんと楽しんでみてください。

4年生 なわとび大会

画像1 画像1
 クラスで決めた目標を目指し、がんばりました。これからも8の字とびをがんばっていきたいと気持ちを高めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254