最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:131
総数:559307
今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

主菜づくりにチャレンジ! 〜2組編〜 (6年生)

今日は調理実習2組編です。実は家庭科室のガスコンロが全て新しくなりました!新品のガスコンロでとても快適に調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実食!! 〜2組編〜 (6年生)

自分で作った主菜は格別に美味しいようで、みんなにこにこで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主菜づくりにチャレンジ! 1組編(6年生)

家庭科では一食分の献立を考えるという学習に取り組んでいます。そこで、今日は主菜づくりにチャレンジしました。調理工程の中に「ゆでる」「炒める」の2つがあり、今までの調理実習より複雑です。友達と声をかけあいながら料理を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実食!! 1組編 (6年生)

みんな美味しそうに食べていましたが「ちょっと味が濃かった」「野菜が固かった」と、改善点も見られたようです。また「おうちの人って毎日これしてるんだよね」と改めておうちの方のすごさに気づいた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習始まっています (6年生)

書写では書き初めの練習が始まっています。小学校生活最後の書き初めです。心を込めて真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回たてわり活動 (6年生)

今日はたてわり活動が行われました。6年生が考えたゲームを楽しんでいる班がとても多く、達成感を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー練習 (6年生)

音楽の学習ではリコーダーの学習をいています。ペアで教え合ったり、合わせて吹いたりしながら、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドへようこそ2(2年生)

画像1 画像1
 今日は初めてのおもちゃランド!2年1組に、招待した1年1組の皆さんが遊びに来てくれました。どきどきしていた子供たちでしたが、1年生がしっかり説明を聞いてくれたことに自信をもち、一生懸命におもてなしをしていました。終わった後は「ちゃんと声をかけて案内してあげれたよ」「自分たちのお店にたくさんお客さんがきてくれて嬉しかったよ」と大満足の様子。とっても優しいお兄さんお姉さんになれていました。

防災紙芝居の読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
やまびこタイムに、6年生が防災に関する紙芝居を読み聞かせしてくれました。
なんと、総合的な学習の時間に取り組んだ、手作りの紙芝居でした。
4年生は6年生の読み聞かせに静かに耳を傾けていました。

おもちゃランドへようこそ1(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科では1年生を招待したおもちゃランドを企画しています。来週からクラスごとに毎週月曜日に開催することになりました。「1年生が楽しんでくれるといいな」とどきどきしながら一生懸命に準備をしています。写真はそれぞれのおもちゃコーナーをお互いにまわっている様子です。
 「すぐに壊れてしまうからどうしたらいいかな」と困っているグループがいると、真剣に考えてアドバイスをしてあげていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141