最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:83
総数:373531
子どもたちの「いいね」を発信します!

11/21学習発表会について

 いよいよ明後日が学習発表会です。校内発表会を終え、子供たちは本番に向け、さらによい発表にしようと意欲的に練習に取り組む様子が見られ、本番への意気込みを強く感じました。
 さて、今年も保護者の皆様には、2学年ごとの入れ替え制、手指消毒や椅子除菌等、様々な感染症対策をお願いすることとなります。ご理解ご協力をよろしくお願いします。

○下校時刻は、玄関での密を避けるため、学年ごとに時間差をつけています。
1、4年 11:00
2、3年 11:20
5年   12:00
6年   12:20(卒業アルバム写真撮影、片付け等のため)
 6年の兄弟と一緒に下校する場合は、12:20下校となります。ご承知おきください。下校の仕方(迎えの場合、待ち合わせ場所等)の確認をお願いします。

○マスク着用については、先日お知らせした通り、発表時は外すことにしようと思っています。ただ、お子さんによっては外すことへの不安を抱くこともあるかと思います。マスク着用について、家庭で相談していただきますよう、よろしくお願いします。

○5年生による「もち米販売」は、児童玄関前で行います。マルシェ会場とは異なりますので、お気を付けください。

※写真は、校内発表会での一コマです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会準備(6年生)

 11月19日(金)6限、日曜日の学習発表会、太田マルシェに向けて会場の準備を行いました。男子はたくさんのテントや机をどんどん運び、女子は体育館や校内をきれいに整備しました。6年生の力を感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、スタミナレバー丼(麦ごはん)、ゆでブロッコリー、中華かきたまスープ、牛乳 です。

スタミナレバー丼は、にんにくと生姜で、豚レバー、切り干し大根、たまねぎ、たけのこを炒めました。ごま油の香りがきいてごはんが進む一品でした。
レバーが苦手な子もいるかな?と心配していたのですが、残食がとても少なくてみんな食べてくれたんだ、と嬉しかったです。

馬のおもちゃの作り方(2年生)

 11月18日(木)、国語では「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。説明文を自分で読み取りながら、実際に馬のおもちゃを作っています。自分の力で完成させることができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学(3年生)

 続きです。4〜6年生も、優しく丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学(3年生)

 11月17日(水)、今日はクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブ活動を前に、どんなクラブがあるのか、どのような活動をしているのか見学をしました。すべてのクラブを見学したあと、それぞれが体験してみたいクラブへ行きました。子供たちは、「楽しかった!」「早くクラブに入りたい!」「あのクラブに入ろう!」などと、期待を膨らませていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 毎月行っている避難訓練ですが、今日は消防署の方々のご協力の下、放水やはしご車による救出の訓練を行いました。署の方々の真剣な動作やお話から、改めて火災予防の大切さを学んだ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
本日は、今年度2回目の【とやまの日】献立です。

ごはん、しいらの黒酢あんかけ、えごまいり卵焼き、小松菜サラダ、ラ・フランスヨーグルト です。

今日の富山県産の食べ物は、ごはん、しいら、しょうが、えごま、にんじん、れんこん、小松菜、牛乳、ラフランスヨーグルトです。

たくさんの地場産食材が使われた、盛りだくさんの給食でした。


こころの劇場(6年生)

 11月15日(月)、今日はプロによるミュージカルを鑑賞する「こころの劇場」が行われました。今回は動画配信でしたが、プロの演技や、舞台演出を真剣に、楽しみながら鑑賞しました。自分たちの落語劇にも生かしていきたいですね。
画像1 画像1

調理実習(6年生)

 11月12日(金)、家庭科の時間に調理実習を行いました。バランスのよい食事にするための献立例から、1グループ2品を協力しながらつくることができました。また、各家庭でも挑戦してみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 給食最終日 全校14:40下校
3/24 修了式 1〜4年生11:00下校 5年生12:00下向
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826