最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:15
総数:256279
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

Viva! アソビバ! <船小こども通信>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)
 3年生さんがつくり上げた「アソビバ」で、昼休みに楽しく遊びました。
 ターザンロープやタイヤブランコは、3年生さんから遊び方を聞き、楽しく遊べました。
 みんなが楽しめる活動を計画してくれた3年生さんにみんなでお礼を伝えて、楽しい昼休みが終わりました。
 3年生さん、ありがとう!また一緒に遊びましょう!(船っ子6年生)
 
 

3年 【総合】アソビバ! 全校に公開!

 3年生は総合的な学習の時間に、遊び場づくりに取り組んできました。
 ロープをはったり、ひもでしばったりして、ターザンロープやタイヤブランコ、インディアンテント等をつくりました。
 お昼の放送で呼びかけポスターを配付したところ、たくさんの友達が集まってくれました。
 「みんなの笑顔を見られて、がんばってつくってよかったなと思います。」と、振り返っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 舟倉用水見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4・5・6年生で舟倉用水見学に行きました。
 土地改良区の方にも引率していただき、舟倉用水に関する場所を見たり、当時流れていた水路を歩いたりしました。山の中に人の手で造られた水路を見て、当時の人々の努力を垣間見ることができました。
 最後に舟倉用水の取水口に行き、舟倉用水の始まりを見た子供たちは、大きな水の流れる音に「こんな激しい水流の場所を掘り進めるなんて、本当にすごい」「昔の人々は、大変な思いをして水を引いていたことが分かった」と口々に話していました。
 船峅に生きる人々にとって、かけがえのない物である舟倉用水。その歴史を知りつつ、貴重な経験を得ることができました。

最近の1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1枚目:算数科の学習
 足し算カードを使って問題を出し合っている様子です。「3たす9は」「12!」というようにゲーム感覚で楽しく学習をしています。

写真2枚目:朝の登校後の様子
 学校で飼っている金魚のお世話をしている様子です。「おはよう、ごはんだよ〜」と声をかけながら、一粒ずつ丁寧に餌やりをする子供の姿が見られます。

写真3枚目:生活科の学習
 校庭で見つけたドングリやマツボックリを使って工作をしました。ペットボトルの中にドングリをたくさん入れて音を楽しんだり、マツボックリを使ってけん玉を作ったりと、見つけた秋で工夫して遊びました。

4年 舟倉用水見学に向けて 〜昔の人の知恵と努力〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の舟倉用水見学に向けて、今日は、舟倉用水の石を、昔の人々の知恵を使って割ってみました。今は火を付ける道具があっても昔はないため、当時の人々の知恵と努力の凄さを改めて感じることができました。
 石を十分に熱した後に、水で一気に冷やしました。すると、すさまじい蒸気とともに、石の至る所にひびが入り、子供たちは驚いていました。また、水で濡らした表面がすぐに乾いていたことも分かりました。
 明日の見学では、これまでの学びを実際に見て確かめることで、舟倉用水に携わった人々の知恵と努力を感じてきたいと思います。

5・6年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)
 金沢城公園の各施設は、班ごとに分かれて回りました。
 「この石垣の石は、どうやって積み上げたのだろう」
 石川門や河北門の大きさに圧倒される子供たち。
「敵が簡単に攻めて来られないように、お堀があったり、門の中でくの字に曲がっていたりするんだね」
 実際に目で見ることで新たな発見もでき、歴史や伝統文化の重みを肌で感じることができた一日でした。
 6年生の歴史の学習もいよいよ江戸時代。今回の校外学習で学んだことを生かしながら学習を進めていきます。

5・6年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金沢での校外学習では、石川県立歴史博物館や兼六園、金沢城などを見学しました。まさに歴史を肌で感じながら、各見学場所を過ごしました。5年生は、来年学習する歴史の勉強が楽しみになった様子でした。今日、見たことや感じたことを忘れずに6年生での学習に生かしてほしいと思います。

2・3年 こんな天気の日には…。

 最近、船っ子駅伝大会に向けて、練習を続けている2・3年生です。
 練習後に3年生が2年生をさそって、かげおくりをしました。
 「ひとおつ、ふたあつ…」と数えて「とおっ!」で見上げると、「わあ〜!」と歓声があがりました。
 ほほえましい瞬間でした。
 活動後には、しっかりと手洗い・手指消毒も行ないました。
画像1 画像1

目当てに向かって。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(木)
 いろいろな目当てに向かって意欲的に活動をする子供たち。
 6年生は戦国時代の学習のまとめ(社会科)として、自分が調べた三人の武将の人物像やエピソードを中心に「戦国武将新聞」を作成しています。本能寺の変に興味をもち、明智光秀のことも調べたり、豊臣秀吉の出世のひみつをまとめたりと、新聞の内容もバラエティ豊かで完成が楽しみです。
 3枚目の写真は音楽の学習の1コマで、11月の学習発表会で合奏する曲の練習の様子です。来週には担当する楽器を決め、本格的に練習を開始します。
 目当てに向かってがんばる子供たちの目の輝きが大好きです。
 

4年 環境チャレンジ10 〜改めて知る、環境の大切さ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期の環境チャレンジ10の授業がありました。6月の前期授業の後、各自が課題をもち、自分なりに環境問題に向き合ってきました。学校だけでなく、家庭でも自分の取組を進めるとともに、活動のまとめを行ってきました。
 今日は、そのまとめた記録を使って、全員がクラスの仲間の前で自分の活動を発表しました。一人一台端末で作ったスライドを上手に切り替えて発表する様子は、本当に素敵で立派でした。

 ここまでの学習を進めるに当たって、各ご家庭の力もとても大きく、子供たちの学びにつながったと思います。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 離任式(予定:新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止する場合もあります。)

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990